ニュース
2019年07月19日
糖尿病と心臓病について「もっと話そう」 国際糖尿病連合などが国際調査
- キーワード
- ライフスタイル 糖尿病の検査(HbA1c 他) 糖尿病合併症
2型糖尿病患者の3分の2が心血管疾患(CVD)の危険性が高いか、これまでにCVDイベントを発症していたことが、国際糖尿病連合(IDF)などの意識調査で明らかになった。
CVDの発生率が高いにもかかわらず、2型糖尿病患者の多くがそのリスクを過小評価していることも分かった。
また、CVDの予防・対策について、患者の多くが医療者に情報を求めているが、十分な話し合いはされていない現状が示された。
CVDの発生率が高いにもかかわらず、2型糖尿病患者の多くがそのリスクを過小評価していることも分かった。
また、CVDの予防・対策について、患者の多くが医療者に情報を求めているが、十分な話し合いはされていない現状が示された。
133ヵ国の2型糖尿病患者が回答
国際糖尿病連合(IDF)がノボ ノルディスクと連携して実施した「Taking Diabetes to Heart」調査によると、日本人の2型糖尿病患者の62%が心血管疾患(CVD)の危険因子を有し、および/または心血管イベントを発症していたことが明らかになった。
同調査は2型糖尿病患者における心血管疾患に対する認識と知識を調べる初の世界規模のオンライン調査で、133ヵ国から日本人1,507人を含む1万2,695人の2型糖尿病患者が回答した。
日本人の回答者の年齢分布は、40歳未満が2%、40~60歳が22%、60歳以上が76%。男女比率は、男性が60%、女性が40%。罹病期間は、0~3年未満が12%、3~6年未満が13%、3~9年未満が13%、9年以上が62%。
関連情報
心血管疾患は日本人の死因の第2位
心血管疾患は、主に動脈硬化によって血管の内腔が狭窄し、酸素を豊富に含んだ血液の臓器への供給が不足する疾患群で、冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞など)、脳梗塞、末梢動脈疾患の3つのカテゴリーを含む。
心血管疾患は突然死をまねくことも稀ではなく、心臓突然死の場合、急性症状が起こってから1時間以内と短時間で死亡するとされている。日本での心筋梗塞などの心疾患や脳卒中・脳出血などの脳血管疾患を合わせた心血管疾患は、がんに次いで死因の第2位となっている。
糖尿病患者は心血管疾患の発症リスクが高い
心血管疾患は2型糖尿病患者に重篤な影響を与えることから、患者やその家族が心血管疾患の危険因子や予防法について正しい知識と認識をもつことが重要になる。
現在、世界における成人糖尿病患者の数は4億2,500万人で、日本の糖尿病有病者数は2016年時点で1,000万人に上る。糖尿病患者の約90%は2型糖尿病だ。
糖尿病患者では糖尿病でない人と比較すると、心血管疾患の発症リスクが高くなる。糖尿病患者が心血管疾患で死亡するリスクは、糖尿病でない人の1.8倍から2.5倍高まる。
日本糖尿病学会の「糖尿病の死因に関する委員会」の調査によると、日本では糖尿病患者の約9人に1人が心血管疾患で亡くなっている。
患者の多くは心血管疾患に対する知識や求めている
「Taking Diabetes to Heart」調査により、2型糖尿病患者の多くが、心血管疾患に対する知識や求めていることが明らかになった。
主な調査結果は以下の通り――。
- 回答者の62%が、ストレス(66%)、運動不足(50%)、血糖コントロール不良(45%)などの心血管系の危険因子を有し、および/または心不全(5%)、心臓発作(4%)、脳卒中(4%)などの心血管イベントを発症していた。
- 糖尿病と診断されてから5年以上経過していることが心血管疾患の危険因子であることを認識していたのは全体の44%。
- 血糖コントロール不良が心血管疾患の危険因子であることを認識していたのは全体の67%。
- 4人に1人(25%)が、心血管疾患について一度も学んだことがないと回答。
- 2型糖尿病と心血管疾患のリスクについて医療従事者と話し合ったことが一度もない、または思い出せないと回答した人が全体の35%。
- 61%の患者が、心血管疾患に関する情報を医療従事者に頼っていると回答。
- 回答者の72%が、食事や運動による心血管疾患のリスクを防ぐアドバイスを求めていると回答。
日本の糖尿病患者が求めている情報
心血管疾患の発症を予防するために、2型糖尿病と心血管疾患のリスクとの関係をより理解することが必要だ。
そのためにどのような情報が求められているだろうか? 日本の糖尿病患者が優先度が高いと考えているのは次の情報だ。
心血管疾患の発症を予防するために2型糖尿病と心血管疾患のリスクとの関係をより理解するには、どのような情報が必要だと思いますか? | |
糖尿病の自己管理に関する情報 | 76% |
食事や運動による心血管疾患のリスクを防ぐコツ | 72% |
心血管疾患の徴候や症状などの一般的な情報 | 54% |
高血圧をコントロールし、自己管理する方法に関するアドバイス | 54% |
心血管疾患の発症に関連する危険因子に関する教育 | 52% |
体重を減らす方法や維持する方法に関するアドバイス | 48% |
Taking Diabetes to Heart 国際糖尿病連合(IDF) | |
「Taking Diabetes to Heart」調査の、日本人を含むすべての結果が紹介されている。 |
2型糖尿病と心血管疾患リスク(糖尿病サイト club-dm.jp) ノボ ノルディスク ファーマ | |
心血管疾患のリスクと2型糖尿病の関係について解説している。 |
―糖尿病の死因に関する委員会報告―アンケート調査による日本人糖尿病の死因―2001~2010年の10年間,45,708名での検討― 糖尿病. 59巻(2016)9号. |
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
ライフスタイルの関連記事
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って
- 年齢を重ねることに前向きな人は糖尿病リスクが減少 こうすれば加齢に対してポジティブになれる
- タバコは糖尿病リスクを高める 禁煙すれば2型糖尿病のリスクが30~40%減少
- 「ノンアルコール飲料」を利用すると飲酒量が減少 お酒を減らすきっかけに 糖尿病の人は飲みすぎにご注意
- 生活を楽しめている人は認知症リスクが低い 糖尿病の人は認知症リスクが高い ストレスに負けず「楽しむ意識」を
- 年末年始は宴席やイベントの誘いが増える 実は誘いを断っても人間関係への影響は少ない
- 冬のお風呂は危険? 寒いと増える「ヒートショック」 糖尿病の人もご注意 7つの方法で予防
- 野菜や大豆などの「植物性食品」が糖尿病リスクを低下 植物性タンパク質をバランス良く食べると効果
- 糖質量からお店や商品が探せるアプリ「ドコカボ」〜開発者の赤坂さん夫妻に聞く[PR]
- 減塩は難しくない 糖尿病の人も減塩は必須 減塩の新しい考え方「かるしお」を提唱