ニュース
2018年09月03日
「糖尿病標準診療マニュアル」第14版(一般診療所・クリニック向け)を公開
一般社団法人 日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会(代表理事:野田光彦・埼玉医科大学教授)は、「糖尿病標準診療マニュアル」第14版(一般診療所・クリニック向け)を公開した。
経口血糖降下薬の優先順位に変更点
「糖尿病標準診療マニュアル」第14版(一般診療所・クリニック向け)は、2010年3月11日に初版が公開され、それ以降改訂が進められ今回が第14版となる。
第13版までは国立国際医療研究センターによるマニュアルとして作成されたが、今回からは、一般社団法人 日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会 糖尿病標準診療アニュアル作成委員会が作成し公開している。
同マニュアルは、「糖尿病治療のエッセンス」(日本糖尿病対策推進会議)、「糖尿病治療ガイド」(日本糖尿病学会)、「糖尿病診療ガイドライン」(日本糖尿病学会)との併用を推奨するもので、それらへの橋渡しとなることを目的とするものだ。
また、同マニュアルは個々の臨床状況での理論・経験に基づく医師の判断を拘束したり特定の方向付けを強制したりするものでなく、参考となる診療補助情報として活用されるべきものとしている。なお、第14版の使用は2019年3月31日までとなっている。
今回の改訂で大きく変わった点は、経口血糖降下薬使用の優先順位だ。第13版までは、ステップ1の(A)メトホルミンの次に、ステップ2で(B)DPP-4阻害薬、(C)スルホニル尿素薬(SU薬)、(D)α-グルコシダーゼ阻害薬(α-GI阻害薬)を順に挙げていたが、今回からはここをステップ1〜3の3段階に分けている。
ステップ1はメトホルミンで変わらないが、DPP-4阻害薬を格上げして、単独でステップ2としている。さらに、ステップ3にSU薬、これまでオプションだったSGLT2阻害薬、α-GI阻害薬の順で列記している
一般社団法人 日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会「糖尿病標準診療マニュアル」第14版
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
医療の進歩の関連記事
- 糖尿病の治療を続けて生涯にわたり健康生活 40年後も合併症リスクが大幅減少 最長の糖尿病研究「UKPDS」で明らかに
- インスリンを飲み薬に 「経口インスリン」の開発が前進 糖尿病の人の負担を減らすために
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 「糖尿病網膜症」は見逃しやすい 失明の原因に 手遅れになる前に発見し治療 国際糖尿病連合などが声明を発表
- 1型糖尿病の根治を目指す「バイオ⼈⼯膵島移植」 研究を支援し「サイエンスフォーラム」も開催 ⽇本IDDMネットワーク
- 最新版にアップデート!『血糖記録アプリ早見表2024-2025』を公開
- 糖尿病と高血圧のある腎不全の男性を透析から解放 世界初の「異種移植」が成功
- 糖尿病の人の足を守るために 気づかず進行する「足の動脈硬化(LEAD)」にご注意 日本初の研究を開始
- インスリンを産生するβ細胞を増やすのに成功 糖尿病を根本的に治す治療法の開発に弾み 東北大学
- 週に1回注射のインスリンが糖尿病治療を変える 注射回数を減らせば糖尿病の人の負担を減らせる