ニュース
2018年06月14日
低用量グルカゴンが運動後の低血糖予防に有用な可能性 1型糖尿病患者を対象に従来法と比較
1型糖尿病患者では、低用量グルカゴンの皮下投与が運動誘発性低血糖の予防に有用な可能性のあることが、「Diabetes Care」5月18日オンライン版に掲載の論文で報告された。
[ DM-NET ]
日本医療・健康情報研究所
1型糖尿病の関連記事
- 1型糖尿病を根治する医療 膵島移植の研究が進歩 免疫抑制剤を用いない新たな移植法を開発
- 1型糖尿病のプロ野球選手やモデルが活躍 糖尿病に対する無理解や偏見を打ち破る
- インスリン治療が必要になった糖尿病患者さんに「希望のバッグ」を贈ります 日本IDDMネットワーク
- 1型糖尿病のインスリンポンプ療法をオンライン診療で 通院頻度が減り仕事や生活への影響も軽減
- 1型糖尿病 日本初のハイブリッドクローズドループを搭載したインスリンポンプ CGMと連動しインスリン注入量を自動調整
- 1型糖尿病を根絶する研究を支援 クラウドファンディングを展開し研究課題を募集 日本IDDMネットワーク
- 低血糖を防ぐ新しい薬を開発中 低血糖を恐れず糖尿病のコントロールを改善
- 【新型コロナ】子供や若年者のコロナ感染で糖尿病リスクが上昇 ワクチン接種が必要
- 【体験談】CGM機能つきインスリンポンプ「SAP療法」ってどう? 治療や学校生活について1型糖尿病のお子さんとご家族に聞きました
- インスリンを分泌する膵島細胞の増殖に成功 糖尿病を根治する新たな再生治療に期待