ニュース
2017年07月28日
1型糖尿病の発症を防ぐワクチンの開発に着手 臨床試験を開始
1型糖尿病を引き起こすウイルスを抑えるワクチンの開発に成功したと、フィンランドのタンペレ大学が発表した。早ければ来年からヒトを対象とした臨床試験を始めるという。
1型糖尿病の発症を防ぐワクチンの開発に成功
膵臓組織に出現したエンテロウイルス(画像では茶色で表示)。このウイルスが自己免疫系によるβ細胞の破壊を誘導し、1型糖尿病の発症を引き起こす。研究チームはワクチンを開発し、マウスを使った実験で1型糖尿病の発症を防ぐのに成功した。ヒトを対象とした臨床試験の準備が進められている。
エンテロウイルスが1型糖尿病の発症に関連
いくつかの研究で「エンテロウイルス」の感染が、1型糖尿病の発症を有意に増加させることが示されている。エンテロウイルスはごく一般的なウイルスで、通常は感染しても何の症状もない人が多いが、普通の風邪からポリオのような深刻なものまで、幅広い感染症を引き起こすことが知られている。
タンペレ大学の研究では、1型糖尿病発症の徴候を示す小児では、そうでない児に比べて少なくとも1年以上前にエンテロウイルスに感染している確率が有意に高いことが確かめられた。
膵臓のインスリン産生細胞に対する自己免疫プロセスが、エンテロウイルスによって誘導される可能性があるという。この自己免疫プロセスは、感染から数ヵ月後に開始され、ゆっくりと進行する発症メカニズムが関わっていると考えられている。
タンペレ大学の研究チームはまず、ヒトの体内にある100種類以上のエンテロウイルス属型を調査し、1型糖尿病と関係しているとみられる6つのウイルスを特定した。さらに、もっとも発症リスクが高いエンテロウイルスを絞り、ワクチンの試作品を開発した。
「マウスによる動物実験で、開発したワクチンの安全性と効果を確かめました。ヒトを対象とした臨床試験の準備も進めており、1型糖尿病のワクチンの開発は新たな段階に入っています」と、タンペレ大学ウイルス学部のハイキ ハイリ教授は言う。
ヒトを対象とした臨床試験も計画
ヒトを対象とした第3相の臨床試験も計画している。まず開発したワクチンの安全性を成人の小さなグループで確かめ、次に小児を対象にエンテロウイルスに対するワクチンの安全性と有効性を検証する。
続く第3相試験では、ワクチンが1型糖尿病の発症を抑制できるかを評価する。1型糖尿病の発症を一定期間抑えられるかを確かめなければならないので、臨床試験が終了するまでに8年間が必要となる見込みだ。
エンテロウイルスの感染と1型糖尿病の発症の関連はすべてが解明されているわけではなく、エンテロウイルスのみが糖尿病発症の原因にはならないが、遺伝的に感染しやすい人ではその可能性が高いという。
「1型糖尿病患者の少なくとも半数は、エンテロウイルス感染に関連したものと推測されます。ワクチンの開発に成功すれば、多くの子供の1型糖尿病発症を抑制できます」と、ハイリ教授は述べている。
研究は、若年性糖尿病研究財団(JDRF)や、フィンランドの製薬企業などが資金提供して行われている。
A preventive vaccine for Type 1 Diabetes to be studied in humans for the first time(タンペレ大学 2017年7月18日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
1型糖尿病の関連記事
- 「糖尿病とともに生活する人々の声をきく」開催報告を公開 医療従事者と患者が活発に対話 日本糖尿病学会
- インスリンを飲み薬に 「経口インスリン」の開発が前進 糖尿病の人の負担を減らすために
- 1型糖尿病の人の4人に1人が摂食障害? 注射のスキップなど 若年だけでなく成人もケアが必要
- 1型糖尿病の根治を目指す「バイオ⼈⼯膵島移植」 研究を支援し「サイエンスフォーラム」も開催 ⽇本IDDMネットワーク
- 1型糖尿病患者に「CGM+インスリンポンプ」を提供 必要とする人が使えるように 英国で5ヵ年戦略を開始
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って
- 日本IDDMネットワークが「1型糖尿病医療費助成事業」を開始 25歳までの成人の1型糖尿病患者の医療費を助成
- 1型糖尿病の人が「糖質制限ダイエット」に取り組むと血糖値が改善 極端な糖質制限は勧められない
- 1型糖尿病の新しい治療法を開発 インスリンを産生する膵臓のβ細胞を保護
- 1型糖尿病の小児患者のインスリン分泌能の低下を抑制 インスリンを産生するβ細胞を保護