ニュース
2015年11月12日
世界糖尿病デーは11月14日 ブルーサークルで健康的な食事を拡大

世界糖尿病デーが、国際糖尿病連合(IDF)とIDFに加盟する170の国や地域の糖尿病協会などの組織が中心となり、11月14日に開催される。この日を中心に、世界のさまざまな場所でイベントやキャンペーンが開催される。
11月14日は世界糖尿病デー


生活改善を今日からはじめよう、
明日の世界を変えよう
2015年の世界糖尿病デーのテーマは「健康的な食事(healthy eating)」。食事療法はすべてのタイプの糖尿病の治療の基本であり、糖尿病の発症リスクの高い人が食事を改善することで2型糖尿病の70%の発症を防ぐことが可能だ。
糖尿病合併症は、健康的な生活スタイルと適切な治療を続けることで、ほとんどの場合で予防が可能だ。そのことを世界規模で呼びかけるため、「生活改善を今日からはじめよう」(Act to change your life today)、「明日の世界を変えるために行動しよう」(Act to change the world tomorrow)というスローガンが掲げられている。
世界の糖尿病有病者の数は、2035年までに5億9,200万人に増加するとみられている。糖尿病が原因で亡くなる人は年間に約500万人で、6秒に1人が亡くなっている計算になる。糖尿病による経済的損失は年間に約73兆円(6,120億ドル)に上る。
2型糖尿病の70%は健康的な生活をおくることで予防が可能だ。1型糖尿病とともに生きる人も増えている。1型糖尿病の発症を予防する方法はまだみつかっていないが、健康な食生活はすべてのタイプの糖尿病の人が治療を効果的にマネージメントするために欠かせない。
「健康的な食生活は、糖尿病の人だけに勧められる特別なものではなく、すべての人に勧められるものです。健康的な食事は、1日に食費を180円(1.5ドル)増やすだけで実行できるという調査結果があります。年間ではわずか6.5万円の違いです」と、世界糖尿病デーでは強調されている。
明日の世界を変えよう

2型糖尿病とともに生きる人は2035年までに6億人近くまで増える。
その70%は健康的な生活をおくることで予防が可能だ。
1型糖尿病を予防する方法は見つかっていない。
しかし健康的な食生活は糖尿病をマネージメントするために欠かせない。
日本でも、日本糖尿病学会と日本糖尿病協会の「世界糖尿病デー実行委員会」が中心となり、全国各地で関連イベントやブルーライトアップが開催される。
世界糖尿病デー(国際糖尿病連合)その70%は健康的な生活をおくることで予防が可能だ。

しかし健康的な食生活は糖尿病をマネージメントするために欠かせない。

世界糖尿病デー 公式ホームページ
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
おすすめニュースの関連記事
- 糖尿病が「治る」病気に? 100⼈に1⼈は⾎糖値が正常化し薬が不要に こんな人が「寛解」しやすい
- 【新型コロナ】糖尿病の人はワクチンの追加接種が必要 ワクチンはもっとも安全で効果的な方法
- 「糖尿病標準診療マニュアル2023」<製本版>プレゼント 糖尿病リソースガイド有料会員
- 「低炭水化物ダイエット」は植物ベースだと糖尿病に良い 1万人以上を34年調査
- 糖尿病の人は「脳卒中」にご注意 「前触れ発作」が起きたときは、すぐに医療機関を受診
- 【サンプル提供】間食指導に!糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集 糖尿病リソースガイド
- 糖尿病があると命に関わる血栓症のリスクが1.4倍に上昇 どうすれば予防できる?
- 運動が糖尿病を改善 わずか「1分間の運動」でも効果 仕事や家事の合間に行う簡単な運動に効き目が
- 腸内細菌は糖尿病に影響 善玉菌が糖尿病から保護 腸内環境を健康にする方法とは?
- 「果物」を食べるとうつ病リスクが3分の1に減少 果物の天然成分がうつに予防的に働く?