ニュース
2015年08月03日
日本初のインスリンのバイオ後続品「リリー」を発売 先行薬より安価
日本イーライリリーと日本ベーリンガーインゲルハイムは、日本初となるインスリン製剤のバイオシミラー「リリー」を発売した。
持効型溶解インスリンのバイオ後続品
日本イーライリリーと日本ベーリンガーインゲルハイムは、持効型溶解インスリンアナログ製剤「
インスリン グラルギン BS 注カート『リリー』および「インスリン グラルギン BS 注ミリオペン『リリー』(一般名:インスリン グラルギン(遺伝子組換え)[インスリン グラルギン後続1])を発売した。
同剤は、日本初となるインスリン製剤のバイオシミラーで、日本で世界に先駆けて発売された。「ランタス」(一般名:インスリン グラルギン(遺伝子組換え))と同じアミノ酸配列を有する持効型溶解インスリンアナログ製剤であり、基礎インスリン分泌を補充することで持続的な血糖コントロールを可能にする。適応症は「インスリン療法が適応となる糖尿病」。
バイオシミラー(バイオ後続品)は、国内で既に新有効成分含有医薬品として承認されたバイオテクノロジー応用医薬品(先行バイオ医薬品)と同等・同質の品質、安全性および有効性を有し、価格が安いことが特徴となる。
バイオシミラーが承認される際には、品質特性解析および非臨床試験・臨床試験による品質・安全性・有効性における先行バイオ医薬品との同等性・同質性の評価、およびその資料が必要になる。
同剤は、日本では、日本イーライリリーが製造販売承認を取得し、日本イーライリリーと日本ベーリンガーインゲルハイムの両社で共同販促する。

販売名 |
インスリン グラルギン BS 注カート「リリー」 インスリン グラルギン BS 注ミリオペン「リリー」 |
一般名 | インスリン グラルギン(遺伝子組換え)[インスリン グラルギン後続1] |
インスリン療法が適応となる糖尿病 | |
通常、成人では、初期は1日1回4〜20単位を皮下注射するが、ときに他のインスリン製剤を併用することがある。注射時刻は朝食前又は就寝前のいずれでもよいが、毎日一定とする。投与量は、患者の症状及び検査所見に応じて増減する。なお、その他のインスリン製剤の投与量を含めた維持量は、通常1日4〜80単位である。ただし、必要により上記用量を超えて使用することがある。 | |
薬価 |
インスリン グラルギン BS 注カート「リリー」 :300単位 1筒 1,031 円 インスリン グラルギン BS 注ミリオペン「リリー」 :300単位 1キット 1,696 円 |
承認日 | 2014年12月26日 |
発売日 | 2015年8月3日 |
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
1型糖尿病の関連記事
- 腎不全の患者さんを透析から解放 「異種移植」の扉を開く画期的な手術が米国で成功
- ヨーヨーダイエットが1型糖尿病の人の腎臓病リスクを上昇 体重の増減を繰り返すのは良くない
- 世界初の週1回投与の持効型溶解インスリン製剤 注射回数を減らし糖尿病患者の負担を軽減
- 腎不全の患者さんを透析から解放 腎臓の新しい移植医療が成功 「異種移植」とは?
- 【1型糖尿病の最新情報】幹細胞由来の膵島細胞を移植する治療法の開発 危険な低血糖を防ぐ新しい方法も
- 若い人の糖尿病が世界的に増加 日本人は糖尿病になりやすい体質をもっている 若いときから糖尿病の予防戦略が必要
- 【1型糖尿病の最新情報】iPS細胞から作った膵島細胞を移植 日本でも治験を開始 海外には成功例も
- 1型糖尿病のランナーが東京マラソンを完走 CGMとインスリンポンプを組み合わせたシステムでより活動的に
- 運動に取り組み糖尿病を改善 血糖値が下がりすぎる低血糖にもご注意 1型糖尿病の人に最適な運動法は?
- 「スマートインスリン」の開発が前進 血糖値が高いときだけ作用する新タイプのインスリン製剤 1型糖尿病の負担を軽減