ニュース
2015年06月12日
HbA1c値が高いと心疾患や脳卒中の発症リスクが上昇
- キーワード
- 糖尿病合併症
HbA1c値が高いと心血管疾患(虚血性心疾患、脳梗塞、脳出血)の発症リスクが上昇することが、約3万人の日本人を対象とした調査で明らかになった。脳梗塞や脳出血は、HbA1c値が低い場合でもリスクが上昇することも明らかになった。
糖尿病があると心血管疾患のリスクは1.8倍に上昇
日本人3万人を対象に調査
「多目的コホート研究」(JPHC研究)は、1990年に始まった大規模で長期にわたる観察型の疫学研究。全国11保健所と国立がん研究センター、国立循環器病研究センター、医療機関などとの共同研究として、追跡調査が続けられている。
調査は、岩手、秋田、長野、沖縄、茨城、新潟、高知、長崎の保健所管内に在住しており、1998〜2000年度および2003〜2005年度に実施された糖尿病調査に協力した、2万9,059人を対象に行われた。参加者は、HbA1c値が分かっており、初回の調査時までに心血管疾患(脳卒中や虚血性心疾患)を発症していなかった。
HbA1cは過去1〜2ヵ月間の血糖値を反映する検査値で、6.5%以上が糖尿病の診断基準のひとつとしても採用されている。HbA1c値が高いということは、血糖値が慢性的に高いことを示している。
過去の研究では、糖尿病患者では心筋梗塞、脳梗塞などの心血管疾患の発症リスクが2〜4倍高いことが示されている。海外では、HbA1cが高いと循環器疾患の発症率が高くなることを示した研究が多く報告されているが、日本人を対象した研究は少ない。
研究チームは、糖尿病調査で測定したHbA1c値を用いて、「5.0%未満」「5.0〜5.4%」「5.5〜5.9%」「6.0〜6.4%」「6.5%以上」「既知の糖尿病」の6つの群に分けて、その後の心血管疾患、虚血性心疾患、および脳卒中のリスクとの関連を分析した。なお、2回の糖尿病調査に参加していた場合は、2つのHbA1cの平均値を用いた。
追跡期間中に、参加者のうち935件の心血管疾患が発生した。年齢、性別、居住地域、BMI、収縮期血圧、HDLコレステロール、 non-HDLコレステロール、喫煙歴、飲酒歴、身体活動を調整したうえで、心血管疾患リスクを計算した。
その結果、HbA1c 5.0〜5.4%を基準とすると、心血管疾患リスク(95%信頼区間)は、「5%未満」で1.50倍(1.15-1.95)、「5.5〜5.9%」で1.01倍(0.85-1.20)、「6.0〜6.4%」で1.04倍(0.82-1.32)、「6.5%以上」で1.77倍(1.32-2.38)、「既知の糖尿病」で1.81倍(1.43-2.29)にそれぞれ上昇することが明らかになった。HbA1cが高い群だけでなく、低い群においても心血管疾患リスクは上昇した。
日本人3万人を対象に調査
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病合併症の関連記事
- 「糖尿病とともに生活する人々の声をきく」開催報告を公開 医療従事者と患者が活発に対話 日本糖尿病学会
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- 掃除や買い物などの家事も立派な運動? わずか20分の活動が糖尿病を改善 「座っている時間」を中断して体を動かす習慣を
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 「糖尿病網膜症」は見逃しやすい 失明の原因に 手遅れになる前に発見し治療 国際糖尿病連合などが声明を発表
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少
- なぜ男性は女性よりも糖尿病リスクが高い? メカニズムを解明 男性はインスリンの働きを高める対策が必要