ニュース
2014年11月12日
糖尿病レシピ全国コンテストの受賞者を発表 日本糖尿病協会
- キーワード
- 食事療法
日本糖尿病協会は先月、糖尿病患者が楽しめるメニューを考える「第1回 チャレンジ!糖尿病いきいきレシピコンテスト」の受賞者を発表した。
コンテストでは、若い世代に糖尿病への関心を高めてもらうため、栄養士・管理栄養士を目指す全国の学生を対象にレシピを募集した。テーマは「おいしい、バランスの良い手作りごはんで、健康&幸せ家族を目指そう!」。
糖尿病予備群・糖尿病患者向けのレシピとして、1食500〜600kcalで炭水化物55〜60%・タンパク質15〜20%・脂質25%未満に調整した「朝食献立」と「お弁当」、200〜250kcalで噛む力が弱くなった高齢者向けの「主菜Aコース」、地産地消の食材を使った「主菜Bコース」を募集。
全国から119件の応募があり、12チームが決勝に進んだ。医師や管理栄養士らが栄養バランス、料理の手軽さ、味などを基準に審査した。主な受賞者は以下の通り――
| おいしー!ヘルシー!満腹朝ごはん | ||
優秀賞 | 朝食献立部門 | 中村学園大学 | 洋食爽やか彩りモーニングセット |
優秀賞 | お弁当部門 | 武庫川女子大学・武庫川女子短期大学 | 血糖そのまま!まんぷく御膳〜地域のおいしい食材を使って〜 |
優秀賞 | 主菜部門 | 京都栄養医療専門学校 | トマトとツナのお麩グラタン |
審査員特別賞 | 主菜部門 | 四国大学短期大学部 | 阿波尾鶏のレンコンすだちソースかけ |
満足度の高い食事療法を提案できる栄養士に期待

「しらたきを炒めて臭みをとるなど細かい配慮が目を引いた。エネルギーを抑えながらも、満腹感が得られ、味のバランスと彩りがよく、朝が来たと感じられるメニュー」との講評を得た。
優秀賞に選ばれた中村学園大学(福岡県)チームの「洋食爽やか彩りモーニングセット」は、手作りのパンを取り入れ、歯ごたえと見た目にも工夫を凝らした。調理時間は30分以内で、費用は500円程度だという。
「栄養バランスとエネルギー摂取量を考えた食事は、糖尿病患者が必ず実施する治療の基本。カロリーや塩分、栄養バランスの良い食事を提供するとともに、糖尿病であってもおいしく、楽しく食事をし、満足度の高い食事療法を提案できる栄養士には大きな期待が寄せられている」と、審査員は述べている。
レシピは、糖尿病の予防や治療に役立ててもらうために、全国の医療機関の窓口などで配られる予定。
公益社団法人日本糖尿病協会
チャレンジ!糖尿病いきいきレシピコンテスト(公益社団法人日本糖尿病協会)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 魚を食べている人は糖尿病リスクが少ない 魚は脳の健康にも良い 中年期の食事改善は効果が高い
- 朝食をしっかりとると糖尿病が改善 血糖管理に大きく影響 朝食で「お腹ポッコリ」肥満を予防
- 「超加工食品」の食べすぎは糖尿病リスクを高める 筋肉の質も低下 「自然な食品」はリスクを減らす
- 糖尿病の食事に「ブロッコリー」を活用 アブラナ科の野菜が血糖や血圧を低下 日本でも指定野菜に
- 糖尿病の人はビタミンやミネラルが不足 「食の多様性」が糖尿病リスクを下げる 食事バランスを改善
- 糖尿病の人は脂肪肝にご注意 ストレスはリスクを高める 緑茶を飲むと脂肪肝が減少
- 「玄米」で糖尿病を改善 食事では「低GI食品」を活用 血糖値を上げにくい新しい米を開発
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- アルコールの飲みすぎは危険 糖尿病・高血圧・肥満のある人は肝臓病リスクが2.4倍に上昇 飲酒により糖尿病リスクが上昇
- 【Web講演を公開】2月は「全国生活習慣病予防月間」
今年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」