ニュース
2014年10月10日
アルコールを飲み過ぎると男性は高血圧に 精子も少なくなる?
- キーワード
- 食事療法
「酒は百薬の長」という言葉があるように、適量のアルコールには血行を促進し、善玉コレステロールを増加させ、リラックス効果をもたらし、コミュニケーションを円滑にする効果がある。しかし、アルコールの良い面が出るのは、適量を守っているときに限られる。飲み過ぎると、確実に悪影響があらわれるのでご注意を。
飲酒後に顔面が紅潮する人はご注意 飲み過ぎで高血圧に
飲酒後に「ホットフラッシュ」(顔面紅潮)が起こりやすい人は、アルコールによる高血圧リスクが高いことが、韓国の忠南大学の研究で明らかになった。
お酒を飲むと顔面紅潮が起こる人は、アルコール感受性が高いか、アルコール不耐性をもっている可能性が高い。アルコールの代謝物質であるアセトアルデヒドを、遺伝的に分解できないと、顔面が紅潮しやすい。そうした体質の人は日本を含む東アジアに多いという。
「アルコールを飲み過ぎると、血圧が上昇しなすくなります。飲み過ぎが数週間から数ヵ月続くと、その時期に比例して血圧も上昇しやすいことが、大規模な調査で明らかになっています。アルコールをやめれば血圧も低下しやすくなります。飲み過ぎている人は注意してください」と、研究者はアドバイスしている。
研究チームは、1,763人の男性を対象に飲酒と血圧の関連を調査した。うち527人は顔面紅潮する体質で、1週間当たり4杯以上飲酒した場合に高血圧リスクが上昇することが判明した。一方、顔面紅潮のない人は1週間当たり8杯以上飲酒するとリスクは増加した。
「もしあなたが顔面紅潮するのであれば、顔面紅潮しない人よりも少ない量の飲酒で、高血圧のリスクは上昇します。高血圧の発症を予防するためには、飲酒量を制限した方が良いのです」と、研究者はアドバイスしている。
アルコールの飲み過ぎで脳卒中などのリスクが上昇
ビールを週に5杯以上飲むと精子が劣化
アルコールの「Jカーブ現象」
厚生労働省研究班「多目的コホート研究(JPHC研究)」
Habitual alcohol consumption associated with reduced semen quality and changes in reproductive hormones; a cross-sectional study among 1221 young Danish men(British Medical Journal 2014年10月2日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少