ニュース
2014年09月23日
結核と糖尿病の合併が増加 「結核は昔の病気ではない」と警告
- キーワード
- 糖尿病合併症
結核の予防策は良好な血糖コントロール
結核菌が体内に潜んでいる人が、体の抵抗力が落ちると、潜んでいた菌が活動を始め結核を発病する。
高齢者では、せきやたんなどの典型的な症状があらわれないケースも多い。微熱や体重減少、食欲減退も結核の兆候だ。発見の遅れは、重症化や感染の拡大につながる。
予防の基本は、血糖コントロールを改善し、免疫力を高めておくことだ。それに加えて、できるだけ健康的な生活を維持し、細菌に対する抵抗力をつけておくと効果的だ。
健康的な生活とは、栄養バランスの良い食事をとることと。体をよく動かすこと。運動により血流がよくなると、細胞の修復機能が高まり、抵抗力が強くなる。
加えて、咳や痰が2週間以上続く、倦怠感が続く、急にやせ衰えるなど、結核の初期症状が現れたら、早めに医療機関で受診することが重要となる。
The Lancet Diabetes & Endocrinology: Global epidemic of diabetes threatens to jeopardise further progress in tuberculosis control(The Lancet 2014年9月2日)
Tuberculosis and diabetes(The Lancet 2014年9月2日)
Tuberculosis and diabetes(The Lancet 2014年9月2日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病合併症の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- 魚を食べている人は糖尿病リスクが少ない 魚は脳の健康にも良い 中年期の食事改善は効果が高い
- テレビの視聴時間を減らすと糖尿病リスクは減少 遺伝的リスクのある人も心臓病や脳卒中を予防できる
- 朝食をしっかりとると糖尿病が改善 血糖管理に大きく影響 朝食で「お腹ポッコリ」肥満を予防
- 糖尿病の人は脳卒中リスクが高い 血糖値を下げれば脳卒中を予防できる ストレス対策も必要
- 「超加工食品」の食べすぎは糖尿病リスクを高める 筋肉の質も低下 「自然な食品」はリスクを減らす
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- 腎不全の患者さんを透析から解放 「異種移植」の扉を開く画期的な手術が米国で成功
- 【世界肥満デー】内臓脂肪が増えると糖尿病リスクは上昇 肥満は脳のインスリンの働きを低下 認知症リスクが増加
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防