ニュース
2014年05月08日
朝の光を浴びるだけのダイエット 体重管理に効果的
- キーワード
- 運動療法

「朝に日光を浴びる時間が早い人ほど、体格指数(BMI)は低下し、光を浴びる時間が遅いと上昇する傾向がみられました。早起きして太陽の光を浴びることで、体重は減りやすくなります」と、ノースウェスタン大学フェインバーグ医学部のキャサリン リード准教授(神経学)は説明する。
7日間の実験期間中、実験の参加者(平均年齢30歳)らは、光の浴び方と睡眠サイクルを測定するために手首にセンサーが付けられ、食事の記録もとった。
その結果、運動レベルやカロリー摂取量、年齢、睡眠時間、運動量などの要因を考慮しても、光を浴びる量とタイミングによりBMIが20%減少することが判明した。
24時間周期のリズムを整えられるのは、体内に備わっている「体内時計」という機能による。体内時計は、およそ24時間の周期で「概日リズム」を刻んでいる。
太陽の光は、体内時計を同期するための最も強力な因子であり、代謝やエネルギーのバランスも整えている。
光を浴びる量とタイミングによって体重が変化する理由としては、(1)朝に光を浴びることで体内時計が正しく働くようになり、体の代謝が向上する、(2)食欲や代謝に影響するホルモンに作用し、過食を抑えられるようになる、と説明している。
研究によると、BMIに影響を及ぼすには、午前8時から正午までの20〜30分間、日光を浴びるだけでも効果的だという。
体重との関係に有意性がみられたのは500ルクス以上の光だった。500ルクス以上の光を浴びる頻度が少ないと、BMIは1.28増えていた。
屋内の蛍光灯による照明の明るさは、一般的には200〜250ルクス程度だ。屋外では曇っている日でも1,000ルクス以上になる。
ほとんどの人は、1日の大半を屋内で生活しており、日光を浴びる時間が少ない。「肥満を予防するために、なるべく早朝の太陽光を浴びることをお勧めします」と、研究者はアドバイスしている。
可能であれば、朝は屋外を徒歩で職場に通うのが良いという。晴れた日の戸外の光量は500ルクスをはるかに超える。昼食をとるときに屋外に出て体を動かす時間をつくり、窓のない環境であれば室内の照明を十分に確保することが大切だという。
Study Links Light Exposure to Weight(ノースウェスタン大学フェインバーグ医学部 2014年4月3日)
Timing and Intensity of Light Correlate with Body Weight in Adults(PLOS ONE 2014年4月2日)
運動療法の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- 糖尿病の人に「不規則な生活」はなぜNG? 体内時計が乱れるとインスリン作用が低下 どうすれば改善できる?
- ラジオ体操などにより要介護や認知症のリスクが低下 体操は取り組みやすく続けやすい
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす 睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
- 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇 わずか10分間の運動で血管が健康に 睡眠も改善
- 少し食べすぎただけで糖尿病? ストレスが糖尿病や肥満の原因に ウォーキングなどの運動でストレスを解消