ニュース
2010年08月06日
水分補給は大切 暑い夏場の水分補給はこまめに
- キーワード
- 食事療法
暑い日が続き、熱中症になる人が増えている。予防するために、適切な水分補給が大切だが、どれだけ水分をとると良いのだろうか。夏の水分補給のポイントをまとめてみた。
水分の不足が脳梗塞・心筋梗塞の危険要因に
厚生労働省が推進する「健康のために水を飲もう推進運動」(委員長:武藤芳照・東京大学大学院教授)では、水分補給と健康に関する基本情報をまとめて公開している。
健康のために水を飲もう推進運動委員会のポスター
それによると、中高年で多発する脳梗塞・心筋梗塞などは水分摂取量の不足が大きな危険要因のひとつとなっている。また、児童生徒などを中心にスポーツなどに伴う熱中症による事故も後を絶たない。脱水による健康障害や重大な事故などの予防には、こまめな水分補給が効果的だとい夏場の水分補給はこまめに
水分補給のポイントは、のどの渇きを感じる前に適切に水分をとること。のどの渇きを感じはじめたときは、すでに脱水が始まっている。渇きを感じてから水を飲むのではなく、水分が不足しやすい就寝の前後や、運動の前後や途中、入浴の前後などに水分をとることが重要とされている。就寝時には、枕元に水分をおいておくことも有用だ。
汗をたくさんかく夏場は、どの程度の水分を飲めば良いのだろうか。平均的には、コップの水をあと2杯飲めば、1日に必要な水の量を確保できるが、夏場は汗で減った体重と同量の水を飲むのが良いとされる。こまめに水分をとっていれば、熱中症を防ぎやすい。
体調などで飲む水の種類を変えることも効果的で、脱水により熱中症を起こしているときには、体液に使い組成で塩分が入っている飲料を飲むと、水分が吸収されやすくなる。ただし、市販されているスポーツ飲料は糖分が多く含まれているものもあり、大量に飲むと糖尿病の人では血糖コントロールが悪化する原因となり、そうでなくとも糖尿病ケトアシドーシスの症状を起こす「ペットボトル症候群」におちいるおそれがある。
日常的に飲むのなら、肥満予防の観点からもカロリーのない天然水やお茶などが勧められるが、熱中症の危険のあるときは、麦茶0.5〜1リットルに、梅干し半分か、漬物、塩昆布をいっしょにとるなどして工夫すると、水分と塩分を同時に補給できる。
なお、腎臓、心臓などの病気の治療中で、医師に水分の摂取について指示されている場合は、その指示に従う必要があるのでご注意を。
健康のために水を飲もう推進運動(厚生労働省)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少