ニュース
2010年02月22日
女子栄養大と協働し葉酸プロジェクト「野菜を食べよう」 [坂戸市]
- キーワード
- 食事療法
坂戸市葉酸プロジェクトポスター
シンボルマーク「さかど葉酸マーク」
シンボルマーク「さかど葉酸マーク」
都心から近くベッドタウンとして人口が急増している埼玉県坂戸市は、女子栄養大学と協働で、地元産の野菜から、動脈硬化などの予防効果があるといわれる「葉酸」を市民に1日400μg摂取してもらう運動を進めている。
葉酸は、ブロッコリーやほうれん草などの緑黄色野菜やレバーに多く含まれているビタミンB群の一種。動脈硬化の原因となる「ホモシステイン」から必須アミノ酸である「メチオニン」を生成するのに葉酸が必要とされ、不足するとホモシステインが血中に蓄積し、動脈硬化の危険が高まると考えられている。妊娠初期時に胎児が正常に発育するために重要なビタミンといわれており、厚労省が定めた食事摂取基準では1日240μgを推奨量としている。 葉酸は、ほうれん草の抽出物から発見された水溶性のビタミンB群の一種で、緑黄色野菜やレバーに多く含まれている。野菜などで葉酸を多くとっている人では脳卒中、心筋梗塞などの発症が減るという研究が発表されてい
地元産の野菜で葉酸を摂取 プロジェクトを開始
香川靖雄・女子栄養大学副学長らが行った葉酸についての研究で、脳梗塞や認知症などの予防に影響があることが示された。これを受けて坂戸市が、市民に葉酸を含む地元産の野菜を多く食べてもらうことが、健康増進や地域コミュニティ再生、地産解消に役立つと思い立ち、伊利市長が音頭をとり「地域コミュニティ再「日本人の食事摂取基準」(2010年版)-葉酸(PDF)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少