ニュース
2009年09月30日
【糖尿病リソースガイド】 糖尿病医療に求められる製品、サービス、関連情報を紹介
- キーワード
- 1型糖尿病
糖尿病治療研究会(代表幹事 池田 義雄)は9月30日、会の発足30周年事業として、財団法人日本糖尿病財団(理事長 金澤康徳)、日本医療・健康情報研究所との協力のもと、医療スタッフ向けの情報サイト「糖尿病リソースガイド」を開設した。
同サイトは、糖尿病医療に携わる医療スタッフ向けに、関連する薬剤、医療機器、食事や運動などの療養指導に役立つ製品やサービスの情報を収集、編集し提供する情報サイト。
3部構成で、第1部の「医薬品・医療機器・検査機器・試薬」のコーナーでは、新薬からジェネリック医薬品まですべての関連医薬品を分類・紹介することで、薬価までを含め各製品が比較検討できるようになっている。より詳しく知りたい場合には、添付文書も閲覧できるようになっている。
第2部は「食事療法・運動療法・生活サポート」のコーナー。そして、第3部の「関連情報・資料」のコーナーでは、糖尿病に関するさまざまな資料・情報にリンクしており、使い勝手の良いコーナーとなっている。
今回は第1部と第3部を公開し、今後公開を予定している第2部も含め、順次内容を充実していき、インターネットの特長をいかしたスピーディーな情報更新により、糖尿病に関する最新情報が入手できる情報サイトにしていく。
糖尿病リソースガイドの主な内容
-
第1部 医薬品・医療機器・検査機器・試薬
-
・経口血糖降下薬
- スルホニル尿素薬、ビグアナイド薬、α-グルコシダーゼ阻害薬、チアゾリジン薬、速効型インスリン分泌促進薬、開発中の薬剤
- ・インスリン製剤、インスリン注入器、インスリンポンプ、血糖測定器・ランセット、臨床検査機器・試薬、低血糖対策、糖尿病合併症治療薬
-
第2部 食事療法・運動療法・生活サポート(順次公開予
- ・糖尿病患者さんの食事療法に役立つ製品・サービス
- 低カロリー・ノンカロリー甘味料、宅配食、低カロリー食品、減塩食品
- ・糖尿病腎症患者さんの食事療法に役立つ製品・サービス
- 低タンパク質食品、宅配食、減塩・低リン・低カリウム食品、エネルギー調整食品
- ・運動療法に役立つ製品・サービス
- 歩数計・活動量計、運動機器・器具、その他の製品
- ・生活サポート製品・サービス
- 患者さんが加入できる医療保険、視聴覚障害者用補助器具、その他の製品・サービス
-
第3部 関連情報・資料
- 検査値・診断基準、糖尿病に関する調査・統計(国内、海外)、生活習慣病に関する調査・統計、糖尿病関連の医療機関、イベント・セミナー・学会情報、書籍・雑誌・電子メディア情報、ネットワークアンケート調査データ、糖尿病の医療費関連情報、糖尿病医学の歴史、糖尿病の大規模臨床研究、1型糖尿病関連情報、糖尿病患者さんの声、糖尿病関連学会・団体・研究会
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
1型糖尿病の関連記事
- 腎不全の患者さんを透析から解放 「異種移植」の扉を開く画期的な手術が米国で成功
- ヨーヨーダイエットが1型糖尿病の人の腎臓病リスクを上昇 体重の増減を繰り返すのは良くない
- 世界初の週1回投与の持効型溶解インスリン製剤 注射回数を減らし糖尿病患者の負担を軽減
- 腎不全の患者さんを透析から解放 腎臓の新しい移植医療が成功 「異種移植」とは?
- 【1型糖尿病の最新情報】幹細胞由来の膵島細胞を移植する治療法の開発 危険な低血糖を防ぐ新しい方法も
- 若い人の糖尿病が世界的に増加 日本人は糖尿病になりやすい体質をもっている 若いときから糖尿病の予防戦略が必要
- 【1型糖尿病の最新情報】iPS細胞から作った膵島細胞を移植 日本でも治験を開始 海外には成功例も
- 1型糖尿病のランナーが東京マラソンを完走 CGMとインスリンポンプを組み合わせたシステムでより活動的に
- 運動に取り組み糖尿病を改善 血糖値が下がりすぎる低血糖にもご注意 1型糖尿病の人に最適な運動法は?
- 「スマートインスリン」の開発が前進 血糖値が高いときだけ作用する新タイプのインスリン製剤 1型糖尿病の負担を軽減