ニュース
2007年12月06日
30分から1時間の「健康ウォーキングマップ」 医師会が作成
- キーワード
- 運動療法
天王寺区医師会(大阪市)は、大阪府医師会地域事業助成を得て、「天王寺区健康ウォーキングマップ」をつくり公開している。
天王寺区健康ウォーキングマップ
![]() |
マップでは天王寺区の各地域にウォーキングコースを設定し、「マップ片手にいつでも、きがるに、ストップ ザ メタボ」をコンセプトに、片手で持ち歩け日常の運動に活用できる内容になっている。
選定した5コースは、気軽に歩けるように所要時間を30分から1時間の比較的短い距離にし、名所や旧跡があるなど変化に富んだ内容になっている。各コースに距離、歩数、男女別の消費エネルギー、運動強度などの医学的な要素を表示し、ウォーキング実施時の注意を付け加えた
マップの作成には、同医師会の糖尿病専門医らが参加している。来年4月から実施される「特定健診・特定保健指導」プログラムの実際的な資料として活用されることを期待している。
●天王寺区医師会ホームページ
- 天王寺区健康ウォーキングマップ
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- 糖尿病の人に「不規則な生活」はなぜNG? 体内時計が乱れるとインスリン作用が低下 どうすれば改善できる?
- ラジオ体操などにより要介護や認知症のリスクが低下 体操は取り組みやすく続けやすい
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす 睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
- 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇 わずか10分間の運動で血管が健康に 睡眠も改善
- 少し食べすぎただけで糖尿病? ストレスが糖尿病や肥満の原因に ウォーキングなどの運動でストレスを解消