ニュース
2007年02月14日
健康食品はほんとうに安全? 食品の有効性と安全性
- キーワード
- 食事療法
健康ブームを背景にさまざまな健康食品が売られているが、一般消費者には本当に信頼できるものなのかが分かりにくい。厚生労働省は健康食品についての有識者会議を設置する見込み。
健康食品のガイドラインができる
保健機能食品とは
消費者が安心して食生活の状況に応じた食品を選択できるよう、適切な情報提供をすることを目的に、国が2001年に制度化したのが保健機能食品。
保健機能食品には次のものがある。
特定保健用食品
特定の保健の用途に利用される食品。国が製品ごとに有効性と安全性を審査して、その上で期待できる機能などの表示 が認められる。
栄養機能食品
1日に必要な栄養成分を摂れない場合に、その補給・補完のために利用する食品。ビタミン・ミネラルの補給のために利用される食品で、製造者などが栄養素の機能を表示 するものをいう。
このほかに厚生労働大臣の許可を得て、病者用、妊産婦用、授乳婦用などの特別の用途に適する旨を表示する「特別用途食品」がある。
健康に良いとして売られているサプリメント、健康補助食品、健康食品などについて、厚生労働省は、安全性をどう確保するかについて検討する有識者会議を設置する見込み。海外の健康食品の安全性についての情報なども参考にし協議する予定消費者が安心して食生活の状況に応じた食品を選択できるよう、適切な情報提供をすることを目的に、国が2001年に制度化したのが保健機能食品。
保健機能食品には次のものがある
特定の保健の用途に利用される食品。国が製品ごとに有効性と安全性を審査して、その上で期待できる機能などの
1日に必要な栄養成分を摂れない場合に、その補給・補完のために利用する食品。ビタミン・ミネラルの補給のために利用される食品で、製造者などが栄養素の機能を
しかし、サプリメントなどの健康食品は、製造過程で栄養成分を濃縮することが多いため、原料に微量に含まれる毒性のある物質も濃縮されているおそれがある。そのため、品質の低さや、過剰の摂取することで健康被害が発生する懸念が指摘されるものもあり、安全の確保が重要な課題となっている。
健康情報の信頼性を確かめるには
健康に役立つ食品の機能を紹介するテレビ番組などがたくさんあり、食品に対する消費者の関心が高まっている。特定の栄養成分だけを取り上げ「健康に良い」とする情報が多い健康・栄養情報の信頼性を評価するフローチャート(東北大学大学院医学系研究科 坪野吉孝監修)を参考に作成 詳しくは「健康食品」のホームページ(厚生労働省)へ
東京都福祉保健局「健康食品ナビ」
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少