ニュース
2006年10月20日
NEAT(ニート):座って過ごす時間を減らし生活活動を増やそう
- キーワード
- 運動療法
日常生活での運動とまではいえない立ったり歩いたりといった軽めの動作であっても、活動の頻度を高めることで1日の消費エネルギーを増やすことができる。だから座ったまま過ごす時間をなるべく減らした方がよい― ― これが「NEAT(ニート)」の考え方。
米国でニートが高い人では肥満が少ないという研究が報告され話題になっている。糖尿病を指摘されてからまだ間もない人や軽症の人であれば、食事療法と並行して行うことで治療効果を上げる役に立ちそうだ。
立っているだけでもエネルギー消費量は増える
ニートを高める
日常生活での活動 立って家事をする
立って庭仕事をする
テレビを立ったまま見る
子供と遊ぶ
ニートとは、運動ではない日常生活での活動で発生する熱量のことで、「Nonexercise Activity Thermogenesis」の頭文字を取り「NEAT」とした。米国で行われた運動時以外の体のエネルギー代謝についての研究で注目されるようになり、1990年代に糖尿病に関する先進的な研究で知られる米国のメイヨークリニックの研究グループが論文を発表したことで、一般にも知られるようになっ日常生活での活動 立って家事をする
立って庭仕事をする
テレビを立ったまま見る
子供と遊ぶ
日常生活でエネルギー消費を増やすコツ
運動や活動は、日常生活での労働、家事、通勤・通学、趣味などの「日常生活での活動」と、体力の維持や向上を目的として意欲的に行う「運動」の2つに分けられる。糖尿病の運動療法では、最大酸素摂取量の50%前後の強度の運動が勧められるが、これは感覚としては「ややきつい」という感じられることが多い。ほとんど運動をしてこなかった人では、こうした運動を急に始めるのは難しいという場合もある。
こうした運動を続ける余裕がないという人でも、階段の上がり下りや、立って家事や仕事をするなど、日常で体を動かす回数を増やすことでエネルギー消費量を増やすことができる。
注意しなければならないのは、ニートは食事療法との組合せることで効果を得られるということだ。頑張って日常での活動量を増やしても、食事療法がおろそかになると十分な効果を得られないので、食事療法をしっかり行うことが大「健康づくりのための運動指針2006」(運動所要量・運動指針の策定検討会)より一部改変、運動施策の推進(厚生労働省)
参考文献:Science 28: Vol. 307 no.5709, 530-531, 2005.
non-exercise activity thermogenesis(メイヨークリニック、英文)
関連情報太っている人と痩せている人の運動以外の消費エネルギーの違い(セルフメディケーション推進協議会)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- 糖尿病の人のメンタルヘルスを改善 手軽にできる3つのストレス解消法 心と体をケア
- 夕方から夜のウォーキングが血糖値を下げる 糖尿病や肥満のある人に運動がおすすめ 睡眠も改善
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 掃除や買い物などの家事も立派な運動? わずか20分の活動が糖尿病を改善 「座っている時間」を中断して体を動かす習慣を
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 日本人がどれだけ運動・身体活動をしているかを調査 若年・中年・女性は運動不足が多い
- 糖尿病の人は細切れ時間に運動を 階段の上り下りが心筋梗塞や脳卒中のリスクを低下 エレベーターは寿命を短くする
- 糖尿病の人は「フレイル」のリスクが高い タンパク質を食べ筋肉を増やし対策 3つの質問でリスクが分かる
- 自然豊かな環境で運動すると糖尿病やうつ病のリスクが減少 緑の環境が運動を楽しくする