ニュース
2023年04月26日
「低糖質」の食品は糖尿病の人になぜ良い? 「低糖質食品」を上手に活用 糖質や脂肪が多いと脳が学習
ポテトチップスやチョコレートバー、菓子パン、ドーナツ、コーラなど糖質の多い高カロリーの甘い食品や飲料を摂り過ぎると、脳はそうした食品を好むことを学び、無意識のうちにやめられなくなってしまうという研究が発表された。
糖質を減らし、カロリーをオフにするために、カロリーや糖類を抑えた低カロリー甘味料を上手に活用したり、低糖質の食品を利用する方法がある。
糖質を多く含む食品を、低糖質の食品に置き換える動きは、世界的に高まっている。
糖質は大切な栄養素 でも摂り過ぎにはご注意
糖質は体のエネルギー源として欠かせない大切な栄養素だ。しかし、過剰に摂っていると、とくに食後の血糖値が高くなりやすくなり、「肥満」にもつながりやすい。 摂取した糖分は、ブドウ糖として血管に入り、全身のエネルギー源になる。糖質を摂り過ぎると、血液中のブドウ糖が増えたり、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが通常より多く分泌され、脂肪が体に蓄積されやすくなる。インスリンの分泌が足りなくなったり、その作用が低下すると、血糖値が上昇するようになる。 糖質を摂り過ぎている人は、それを減らせば、とくに食後の血糖値は上がりにくくなる。糖質を減らすことで、体内のエネルギー源であるブドウ糖が減り、それに代わり体内に蓄積されている脂肪が使われるようになり、体重が減ることも期待できる。糖質や脂肪の多い食品を食べ過ぎると脳がそれを"学習"
糖質の摂り過ぎにより糖尿病や肥満のリスクは上昇
低糖質の食品を利用するのは世界的な流れ
ペプシの広告
低血糖対策には低糖質の飲料などは使えないことにもご注意
ただし、糖尿病の人が、低カロリー甘味料などを使った、低糖質の食品を利用するときには、別の注意も必要となる。 インスリンなど血糖値を下げる薬剤を使用していると、血糖値が低くなり過ぎる「低血糖」が起こることがあり、その対策として、ブドウ糖などの糖質を含む食品や飲料が必要になることがあることだ。 一般に、血糖値が70mg/dL以下になると、体は血糖値を上げようとし、さらに血糖値が50mg/dL未満になると、脳などの中枢神経が糖不足の状態になる。そうなると、頭痛や目のかすみ、集中力の低下など、低血糖の症状があらわれる。 さらに血糖値が下がると、意識のない状態や昏睡になるおそれがある。低血糖時には、ブドウ糖やブドウ糖を含む飲料を摂り対応する必要がある。 英国糖尿病学会(Diabetes UK)は、「これまで低血糖対策として、コーラなどの加糖飲料を利用する患者さんも多かったのですが、低カロリー甘味料などを使った低糖質の飲料は、低血糖対策には向いていないことに注意する必要があります」とコメントしている。 同学会が勧めている低血糖対策は、ブドウ糖を含むタブレットやジェルを持ち歩くこと。低血糖の症状があるときは、ブドウ糖を10gあるいは20gを含むタブレットや飲料などを摂る対応をする。 なお、低血糖であってもブドウ糖を口から摂る対応のできない状況の場合は、家族など周りにいる人が、血糖値を上げるためにグルカゴン製剤(注射薬または点鼻薬)を使う方法がある。グルカゴン製剤は日本でも保険適用になっている。 Low-Calorie Sweeteners (ハーバード公衆衛生大学院 2023年4月)Sweets change our brain: Why we can't keep our hands off chocolate bars and co (マックス プランク代謝研究所 2023年3月22日)
Habitual daily intake of a sweet and fatty snack modulates reward processing in humans (Cell Metabolism 2023年3月22日)
Limit added sugar to six teaspoons a day to improve health, urge experts (ブリティッシュ メディカル ジャーナル 2023年4月5日)
Dietary sugar consumption and health: umbrella review (ブリティッシュ メディカル ジャーナル 2023年4月5日)
WHO calls on countries to reduce sugars intake among adults and children (世界保健機関 2015年3月4日)
Pepsi drink to be sold in supermarkets with 57% less sugar, PepsiCo confirms (英国糖尿病学会 2023年3月17日)
Pepsi® Launches New And Improved Pepsi Zero Sugar, Proving Zero Never Tasted So Good (ペプシコ 2023年1月13日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少