ニュース

2018年09月05日

禁煙後の体重増加で糖尿病リスクが上昇 でも禁煙のメリットは大きい

 たばこをやめたくてもやめられないという人は多い。その理由のひとつは、禁煙後の体重増加だ。
 禁煙に成功した後の数年間は、体重増に気を付けていないと、糖尿病リスクが20%以上上昇することが、米国の17万人以上を対象とした研究で明らかになった。
 ただし、たとえ体重が増えたとしても禁煙によるメリットは大きく、心血管疾患やがんなどのリスクが低下、早死リスクも半減するという。
体重増加を抑えられれば、糖尿病リスクを抑えられる
 禁煙した人は、2型糖尿病の発症リスクを抑えるためにも、禁煙から2〜6年間は体重が増えないように気をつけた方がよいようだ。

 ハーバード大学公衆衛生大学院の研究チームの新たな研究で、禁煙後に体重が増えるほど短期的な2型糖尿病リスクが高まる可能性のあることが示された。

 ただし、禁煙による健康へのメリットは極めて大きく、体重増加の程度にかかわらず、長期的には禁煙によって心血管疾患の発症や早期死亡のリスクが大きく低下することも分かった。

 「たばこを吸う人が禁煙をすると、禁煙後の数年間は2型糖尿病や耐糖能異常のリスクが上昇することが知られています。このことが、喫煙者が禁煙をためらう原因のひとつになっています」と、ハーバード大学栄養学部のキ サン准教授は言う。

 「しかし、私たちの研究では、糖尿病リスクを高めるのは、禁煙後の体重の変化であることが分かりました。つまり、体重の増加を抑えられれば、糖尿病リスクは上昇せず、長期的には減量も可能なのです」。

関連情報
禁煙で糖尿病リスクが22%上昇
 禁煙後の数年間に2型糖尿病のリスクが上昇する可能性があることは、多くの研究で示されている。しかし、なぜ糖尿病の危険性が高まるのかは分かっていなかった。

 そこで研究チームは、「看護師健康調査」(Nurses' Health Study)、「看護師健康調査II」(Nurses' Health Study II)、「医療従事者フォローアップ調査」(Health Professionals Follow-Up Study)という3件に大規模研究に登録された17万1,150人の男女の平均19年間のデータを解析した。

 その結果、禁煙してから間もない人の2型糖尿病の発症リスクは、喫煙中の人に比べて平均22%以上高くなっていた。

 糖尿病リスクは禁煙してから5〜7年が経った時点でピークを迎えるものの、その後は徐々に低下していった。

 また、体重の増え方が大きい人ほど2型糖尿病リスクはより高くなり、体重が増えなかった人はリスクが上昇しなかった。また、禁煙後30年経つとリスクはもともとの非喫煙者と同レベルにまで低下した。
それでも禁煙で得られるメリットは明白
 さらに、禁煙により得られる恩恵は、体重増加によるデメリットを上回ることも分かった。体重増が10kg以上だった人ですら、禁煙後は全死因による早死リスクが50%減少、心血管疾患による早死リスクは67%減少したことが明らかになった。

 「禁煙で得られるメリットは明白です。心筋梗塞などの心血管疾患のリスクが大幅に減少するのです。たばこを吸う人は禁煙をためらうべきではありません。ただし、禁煙後の体重増加には気を付けた方が良いでしょう」と、ハーバード大学栄養学部のヤン フー氏は言う。

 禁煙で得られるメリットを最大限にするために、健康的な食事と運動不足の解消により、体重増を最小限に抑えることをフー氏は勧めている。

Weight gain after smoking cessation linked with increased short-term diabetes risk(ハーバード公衆衛生大学院 2018年8月15日)
Smoking Cessation, Weight Change, Type 2 Diabetes, and Mortality(New England Journal of Medicine 2018年8月16日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲