ニュース
2015年03月16日
CSIIとSAPの体験談を募集 医師と患者さんペアでご応募ください
同サイトは、インスリンポンプ療法(CSII)の専門情報サイトとして2009年より公開し6年経ちました。国内外のCSII情報をはじめ、取り扱い医療施設リスト(現在200施設)や体験談、アンケート調査結果など、他にはない情報をコンスタントにアップデートしています。
中でも、患者さんの体験談を主治医のコメントとともにご紹介する「体験談コーナー」は、2010年2月の公開より延べ20万以上のアクセスを数え、導入前後の貴重な事例集として患者さんや医療従事者の皆さまにお役立ていただいております。
さて、ご承知のように先月よりCSIIの新製品ならびにSAPシステムが発売され、待望の新製品として待ちわびる患者さんのみならず、CSII療法に新たに興味をもつ患者さんも多く、この治療法に対するさらなる情報が強く求められています。
つきましては、生きた情報源として、現在CSII療法を実施中の患者さんと主治医の先生に、体験談のご投稿をお願い申し上げる次第です。使用前のCSIIに対するイメージ、導入時のご苦労、使用感、使用後に改善されたこと、お悩みなど、患者さんの率直な声とともに、主治医の補足・解説コメントもご紹介できればと考えております。
大変お忙しいところ恐縮ですが、主治医の先生を通じて患者さんにお声がけいただき、ペアでのご応募をお待ち申し上げております。採用された患者さんと先生のペアには、若干ですが謝礼を進呈いたします。
- 低血糖の頻発に悩んでいたが改善した
- やりたいことに挑戦できるようになった
- 赤ちゃん・小児
- 妊娠・出産時をきっかけに使用
- 成長期・思春期に使用
- スポーツ愛好者で使用
- 不規則な仕事に従事されての使用
- 海外旅行を体験した
- SAP・CSIIと私の(僕の)1日の過ごし方や血糖コントロールの工夫
- その他、日常生活にまつわる話題など
応募要項
エントリーシートのダウンロード(Microsoft Word形式、容量2.04 MB) ▶
- エントリーシートの下記(p. 3〜6)へ必要事項をご記載ください。
- エントリーシート(患者さん情報と貴院情報)への記載
- 患者さんと主治医の先生による留意事項へのご署名
- 患者さんによる体験談のお原稿:800字程度
※Microsoft Word形式、または、手書き原稿 - 主治医による補足・解説コメント:800字程度
- お写真1点(お顔を出す必要はありません。装着しているところや、趣味に打ち込んでいるイメージ等、患者さんご希望のお写真を同封ください。掲載したくない場合は、お写真なしでも結構です。)
先生と患者さんに掲載ページをご確認いただきます。(編集部から直接患者さんへ連絡を取るか、先生を通して確認をお願いするか、ご指示ください。)
- 掲載開始時期:2015年5月末から随時
- 第1次応募〆切:2015年5月15日(金)
- 対象者:CSIIあるいはSAPを導入している医療機関・医師、CSIIあるいはSAPを使用している糖尿病患者さん
- 謝礼:医師3万円、患者さん2万円
- 掲載される場所:
糖尿病ネットワーク「インスリンポンプ情報ファイル」
既出体験談コーナー
*ご応募いただきました際にお預かりする個人情報は、厳重に管理いたします。
*ご不明点などがございましたら、編集部までご連絡ください。
1型糖尿病の関連記事
- 1型糖尿病を根治する医療 膵島移植の研究が進歩 免疫抑制剤を用いない新たな移植法を開発
- 1型糖尿病のプロ野球選手やモデルが活躍 糖尿病に対する無理解や偏見を打ち破る
- インスリン治療が必要になった糖尿病患者さんに「希望のバッグ」を贈ります 日本IDDMネットワーク
- 1型糖尿病のインスリンポンプ療法をオンライン診療で 通院頻度が減り仕事や生活への影響も軽減
- 1型糖尿病 日本初のハイブリッドクローズドループを搭載したインスリンポンプ CGMと連動しインスリン注入量を自動調整
- 1型糖尿病を根絶する研究を支援 クラウドファンディングを展開し研究課題を募集 日本IDDMネットワーク
- 低血糖を防ぐ新しい薬を開発中 低血糖を恐れず糖尿病のコントロールを改善
- 【新型コロナ】子供や若年者のコロナ感染で糖尿病リスクが上昇 ワクチン接種が必要
- 【体験談】CGM機能つきインスリンポンプ「SAP療法」ってどう? 治療や学校生活について1型糖尿病のお子さんとご家族に聞きました
- インスリンを分泌する膵島細胞の増殖に成功 糖尿病を根治する新たな再生治療に期待