ニュース
2012年01月09日
日本は世界第6位の糖尿病大国 急増する糖尿病人口
- キーワード
- IDF(国際糖尿病連合) 糖尿病の統計
2011年の日本の糖尿病人口は1067万4320人に上り、糖尿病人口の世界ランキング第6位だった。国際糖尿病連合が昨年発行した「Diabetes Atlas」第5版によると、世界中で糖尿病人口が急増しており、日本を含む先進国だけでなく途上国でも深刻な事態となっている。
中国とインドの糖尿病人口は1億人超
成人(20〜79歳)における世界の糖尿病人口は2011年現在で約3億6600万人に上り、成人人口の約8.3%が糖尿病とみられている。今後も増え続け、2030年には約5億5200万人、約9.9%に達する。
2011年時点での成人の糖尿病人口ランキングで、日本は第6位の1070万人だった。上位3ヵ国は(1)中国、(2)インド、(3)米国で、2030年になっても上位3ヵ国の順位は変わらないと予測されている。特に中国とインドで糖尿病が爆発的に増加し、有病数は2030年にそれぞれ1億2970万人と1億120万人で1億人を超える。
糖尿病関連の死亡は40歳代から急速に増える
西太平洋地域は糖尿病が急増している地域
日本など39ヵ国から成る西太平洋地域は、特に糖尿病人口の増加が予測されている地域だ。2011年の成人の糖尿病人口は1億3190万人(有病率8.5%)で、世界の糖尿病人口の36%を占める。この地域で糖尿病有病率が上昇しており、2030年までには1億8790万人(有病率10.6%)に達すると予測されている。
世界の糖尿病増加をインドとともにけん引している中国の存在が大きく、2011年中国の糖尿病人口は9000万人(有病率9.0%)で、2030年までに1億2970万人に達する。また、太平洋諸島に糖尿病有病率の高い国が特に多く、キリバス25.7%、マーシャル諸島22.2%、ナウル20.7%、ツバル19.5%となっている。
西太平洋地域の糖尿病に関連する死亡の割合は高い。2011年に糖尿病が原因で死亡した人の数は約170万人(男性97万3000人、女性73万5000人)で、これは成人の全死因の15%以上に相当する。糖尿病が原因で死亡した人の46%が60歳以下だった。
西太平洋地域で新規に1型糖尿病と診断される子供の数は約5000人で、15歳以下の1型糖尿病患者数は2011年は3万700人だったと推定されている。小児の1型糖尿病患者数がもっとも多い国は中国(8700人)で、フィリピン(7800人)が続く。1型糖尿病の発症率がもっとも高いのはオーストラリアで、2011年には子供10万人当り22.5人が1型糖尿病と診断された。
IDF DIABETES ATLAS - Mortality(国際糖尿病連合) 関連情報
世界の10人に1人が糖尿病 2030年までに5億人超 国際糖尿病連合(糖尿病NET)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
IDF(国際糖尿病連合)の関連記事
- 世界の糖尿病人口は5.4億人に増加 10人に1人が糖尿病 糖尿病のパンデミックが脅威に
- 肥満2型糖尿病では、精神的ストレス軽減が血管内皮機能改善につながる
- 日本は世界第6位の糖尿病大国 急増する糖尿病人口
- 世界糖尿病デーは11月14日 「糖尿病に対して、いますぐ行動しよう」
- 世界の糖尿病人口は3億6600万人に増加
- 糖尿病に対して行動しよう 糖尿病が国連総会ハイレベル会合の主題に
- 途上国の糖尿病患者さんを支援 世界にネットワークを拡大
- 中国は世界一の「糖尿病大国」 インドを抜いてトップに
- 2010年世界糖尿病デー 青く輝く東京タワー「ブルーライトアップ」
- 世界糖尿病デー ブルーライトアップで糖尿病コントロールを呼びかけ