ニュース
2010年03月12日
トランス脂肪酸の表示ガイドライン 今夏までに策定 消費者庁
- キーワード
- 糖尿病の食事指導 [間食] 食事療法
マーガリンやショートニングなど加工油脂に含まれる「トランス脂肪酸」について、消費者庁は食品会社などが含有量を容器などに表示する際のガイドラインを今年夏までにまとめ、容器表示 やホームページを通じた情報開示を求めると発表した。
ガイドラインでは、トランス脂肪酸の定義や分析法、認められる誤差などのルールや、飽和脂肪酸、コレステロールの表示ルールなどを整理した上で、使用量制限や、自主的な情報開示の取り組みを業者に促す方
トランス脂肪酸はなぜ悪い
トランス脂肪酸は、油脂類に含まれる脂肪酸の二重結合の一部がトランス型になったものをいう。
牛乳、チーズ、バター、アイスクリームなどの乳製品の脂肪に含まれるほか、マーガリンやショートニングにも含まれる。
普通の植物油では脂肪酸部分はシス型と呼ばれる結合をしているが、水素を添加したり高温で加熱すると、その過程でトランス型ができる。
トランス型は構造的に不安定で、トランス脂肪酸を多く摂取すると、悪玉コレステロールといわれているLDLコレステロール(肝臓からコレステロールをからだの隅々へ運ぶ)を増やし、善玉コレステロールといわれているHDLコレステロール(血管壁に沈着したコレステロールを肝臓に持ち帰る)を減少させる働きをする。
トランス脂肪酸を含む食品を多量とり続けた場合には、動脈硬化などによる心疾患のリスクを高めるとの報告がある。
同庁では、昨年12月から関係省庁とともに担当課長会議を開催し、トランス脂肪酸の摂取量や健康への影響などについて検討してきた。
その結果、トランス脂肪酸の含有量を減らす取組みをしたり、ホームページなどで情報を公開している食品会社が増えている一方で、「トランス脂肪酸の定義や分析法等の表示ルールが定まっていない」「同様に心血管系疾患リスクを高める飽和脂肪酸やコレステロールも合わせて検討する必要がある」という声もあったとい牛乳、チーズ、バター、アイスクリームなどの乳製品の脂肪に含まれるほか、マーガリンやショートニングにも含まれる。
普通の植物油では脂肪酸部分はシス型と呼ばれる結合をしているが、水素を添加したり高温で加熱すると、その過程でトランス型ができる。
トランス型は構造的に不安定で、トランス脂肪酸を多く摂取すると、悪玉コレステロールといわれているLDLコレステロール(肝臓からコレステロールをからだの隅々へ運ぶ)を増やし、善玉コレステロールといわれているHDLコレステロール(血管壁に沈着したコレステロールを肝臓に持ち帰る)を減少させる働きをする。
トランス脂肪酸を含む食品を多量とり続けた場合には、動脈硬化などによる心疾患のリスクを高めるとの報告がある。
海外ではトランス脂肪酸表示を義務化
トランス脂肪酸については、世界的に食品の含有量を規制する動きがある。世界保健機関(WHO)は2004年に、高血圧や脂質異常、2型糖尿病などの生活習慣病を予防し、心臓病などのリスクを減らす観点から「食事、運動と健康に関する世界戦略」をまとめ健康食品の表示、消費者庁が検討会の初会合(糖尿病NET)
栄養成分表示をもっと分かりやすく [加工食品と外食](糖尿病NET)
Global Strategy on Diet, Physical Activity and Health(WHO)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病の食事指導 [間食]の関連記事
- 「糖質50%オフおせち」 糖尿病の人はお正月も気を抜けない
- 賞金5万円「全国生活習慣病予防月間2018」川柳とイラストを募集
- 【生活習慣病予防月間2018】インスタキャンペーン「少食ごはん」 募集
- 間食指導に便利な「間食指導パネル」リニューアル版を公開
- スローカロリー研究会講演会 ゆっくり吸収されるカロリーの最新成果
- 糖尿病治療食としての「ロカボ」とその指導とは 山田 悟先生
- 糖尿病臨床現場で行う緩やかな糖質制限“ロカボ”のすすめ
- 食事を「朝型」にすると糖尿病が改善 「いつ食べるか」も大切
- 外食で失敗しないコツ これだけ知れば糖尿病リスクを下げられる
- よく噛むことが血糖管理にも影響 噛む回数を増やす6つの対策