ニュース
2010年02月04日
塩分とりすぎで循環器病リスクが高まる「塩分を控えめに」
- キーワード
- 食事療法
日本人の塩分摂取量は多い。塩漬けの魚や干物などの塩蔵食品を多くとり、塩分をとりすぎる食生活を続けると、心筋梗塞や脳卒中などの循環器疾患やがんの発症リスクが高まることが、厚生労働省研究班の大規模調査で確かめられた。
塩分摂取量が多いと循環器疾患リスクが高まる
血圧を下げるために塩分を控える
塩分のとりすぎが高血圧と関連があることはよく知られている。塩分をとりすぎていると、血圧が高くなり、脳卒中や心筋梗塞などの循環器疾患の危険を高めることが、これまでの研究でも確かめられている。
研究班では「塩蔵食品を控え、食卓や調味でのしょうゆや塩分、味付けを控えることで、がんと循環器疾患のどちらも予防できるだろう。魚は心筋梗塞のConsumption of sodium and salted foods in relation to cancer and cardiovascular disease: the Japan Public Health Center?based Prospective Study
American Journal of Clinical Nutrition, 91: 456-464, 2010 関連情報
食塩制限運動、5年で25%削減目指す ニューヨーク市(糖尿病NET)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少