ニュース

2006年03月30日

男性の12%以上がメタボリックシンドローム

キーワード
糖尿病と肥満
 社会保険庁は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の人がどの程度いるのかを調べるために、2004年度に政府管掌健康保険における生活習慣病予防健診を受診した全国の約347万人(男性228万人、女性119万人)の受診結果をとりまとめ発表した

 メタボリックシンドロームは、肥満(内臓肥満の蓄積)に、高血圧、血中脂肪(高中性脂肪、低HDLコレステロール)、高血糖(空腹時血糖値)のうちのいくつかが重なった状態のことを指す。調査では、肥満の診断指標であるボディーマスインデックス(BMI)を基本のリスクと考え集計した。

 全国のメタボリックシンドロームのリスク保有者の平均は男性が12.5%、女性が4.0%。都道府県別の比率は下図のようになっている。

 沖縄県の男性が飛び抜けて比率が高く、秋田県、北海道、青森県と続く。女性は東京や大阪などの都市部で低いことが分かった。

メタボリックシンドロームのリスク保有者(都道府県別)

メタボリックシンドロームの診断基準
内臓脂肪の蓄積(へその高さの腹囲)
男性:85cm以上
女性:90cm以上
1. 脂質
中性脂肪:150mg/dL以上
 かつ/または、
HDLコレステロール:40mg/dL未満
2. 血圧
最高(収縮期)血圧:130mmHg以上
 または、
最低(拡張期)血圧:85mmHg以上
3. 空腹時血糖:110mg/dL以上

腹囲のほか1〜3の項目が2つ以上あてはまる場合

※高中性脂肪血症、低HDLコレステロール血症、高血圧、糖尿病に対する薬剤治療を受けている場合は、それぞれの項目に含める。

参考:日本内科学会雑誌 94巻4号、2005年

政府管掌健康保険
 社会保険庁が運営を行う健康保険のこと。健康保険組合が設立されていない会社で働く人が加入し、適用事務、保険料の徴収、保険給付事務などは、社会保険庁の窓口機関である地方社会保険事務局や社会保険事務所で行っている。

●詳細は厚生労働省のサイトへ
 
第21回政府管掌健康保険事業運営懇談会

関連情報
メタボは中高年男性の2人に1人、女性の5人に1人 2005年国民健康・栄養調査
メタボリックシンドロームの指標を重視した健診プログラム

[ DM-NET ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲