ニュース
2018年11月30日
米国糖尿病学会などが心筋梗塞・脳卒中の予防キャンペーンを開始
- キーワード
- ライフスタイル 医薬品/インスリン 糖尿病リソースガイド 糖尿病合併症

米国糖尿病学会(ADA)と米国心臓学会(AHA)が共同で、キャンペーン「心臓から糖尿病を知ろう(Know Diabetes by Heart)」を開始した。
糖尿病患者のエンパワーメントを引き上げるために、実践的なオンラインツールと情報を提供するという。
糖尿病患者のエンパワーメントを引き上げるために、実践的なオンラインツールと情報を提供するという。
米国では心臓病が原因で80秒に1人が入院
米国糖尿病学会(ADA)と米国心臓学会(AHA)が、心臓病と糖尿病との関連を広く社会にアピールするため、啓発キャンペーン「心臓から糖尿病を知ろう(Know Diabetes by Heart)」を開始し、ホームページの公開を開始した。
心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患は、2型糖尿病患者の死因のトップになっている。糖尿病とともに生きる人は、そうでない人に比べ、心血管疾患で死亡する可能性が2倍に上昇する。しかし、患者の多くはそのことを知らない――。
米国では、心臓病が原因で入院する糖尿病患者は80秒に1人、脳卒中が原因で入院する糖尿病患者は2分に1人に上る。また、60歳代の2型糖尿病患者では、心血管疾患により平均余命が平均12年短縮されている。
しかし、米国で実施された45歳以上の2型糖尿病患者を対象としたオンライン調査によると、自分の心臓病や脳卒中のリスクについて、かかりつけの医師や医療スタッフと話し合っている患者は半分しかいなかった。
関連情報
患者の多くは毎日の治療や管理が苦痛だと感じている
「糖尿病の心血管疾患の関係は深く、どちらも深刻な公衆衛生上の問題となり、社会を脅かしている。ひとつの組織だけで対処できることではない」と、AHAのナンシー ブラウン氏は言う。
「ADAとAHAのコラボレーションにより、糖尿病患者を教育するための実践的なツールと情報を提供できるようになる。2型糖尿病患者にインスピレーションを与え健康を改善するために、効果的なソリューションを開発できる」としている。
ADAとAHAの調査では、2型糖尿病患者の多くは毎日の治療や管理が苦痛だと感じていることが示された。また患者の多くは、家庭で責任を果たしたいという欲求を抱き、自分を理解してもらえる家族や友人などのコミュニティとの結びつきを求めており、これらが行動変容を起こす動機となりうることも示された。
「多くの患者は、日々続く糖尿病の自己管理を煩わしいと感じ、合併症に対する不安や恐怖、不満などを募らせている。一方で、患者の自己効力感を高めることが糖尿病治療の質を高めるために必要であることが示されている。合併症のリスクと予防策について十分な情報を提供することが、患者を意欲を高めることにつながる」と、ADAのトレーシー ブラウン氏は言う。
KnowDiabetesbyHeart.org米国糖尿病学会(ADA)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
ライフスタイルの関連記事
- 日本人のための健康的で持続可能な食事 全粒穀類を増やし、清涼飲料やアルコール、肉類を減らす
- 発酵「おから」が肥満と脂質を改善 大豆・発酵食品は日本の文化 糖尿病の食事にも応用
- 心臓発作を2度経験した女優 ステントで治療後も80%の狭窄 女性の心臓病のリスクを啓発
- 【新型コロナ】社会的孤立はすべての世代の健康に悪影響 対面やオンラインでの交流でメンタルヘルス改善
- なぜ糖尿病の人は夜に高カロリーの食事はNG? 「体内時計」を整える6つの生活スタイル
- 朝食を食べないと糖尿病リスクが上昇 朝食欠食により体重が増え、筋肉は減る 体内時計に異常が
- 【新型コロナ】回復後も後遺症で糖尿病に ウォーキングなどの運動で後遺症の悪循環を断ち切る
- 健康アプリを糖尿病のコントロールに役立てる アプリを利用している糖尿病患者は28%
- タンパク質をバランス良く摂ると高血圧リスクが66%減少 「動物性」と「植物性」のバランスが大切
- 「北欧式ダイエット」が糖尿病リスクを減少 無理なカロリー制限をしないで血糖コントロールを改善