ニュース
2015年10月09日
長時間の座位で脚の血流が悪くなる 10分のウォーキングで回復
- キーワード
- フットケア情報ファイル 運動療法
オフィスで長時間座ったまま過ごすと、脚の血管の機能が損なわれるが、10分間ほどウォーキングをすることで回復することが明らかになった。短い時間でも立ち上がって体を動かせば、血流が良くなるという。
デスクワークの時間が長い人は要注意
多くの人が1日8時間、パソコンの前などで過ごし、体を動かさないで作業をする仕事に就いている。座ったまま過ごす時間が長いと脚の血流が悪くなり、血管の機能が損なわれるおそれがある。
「デスクワークを長時間行い、体を動かさない生活スタイルに、多くの人が慣れています。しかしほとんどの人は、座位時間が6時間以上に及ぶと、脚の血流が減少してしまうことに気が付いていません」と、ミズーリ大学医学部のジャウム パディリャ氏(運動生理学)は言う。
パディリャ氏らは、健康な若い男性11人に参加してもらい、座ってパソコンでデスクワークを6時間行ってもらい、脚の血管にどのような影響があらわれるかを調べる実験を行った。
その結果、座位の姿勢で過ごすと、膝の裏側にある膝窩動脈の血流が大きく減少することが判明した。
脚の血流が悪くなると全身に影響があらわれる
動脈では血液は中央部の流れが速くなり、血管壁近くの流れは遅くなっている。この速度による力の差は「シェアストレス」と呼ばれ、血液の粘度が高いほど強くなる。
座ったまま脚を動かさないでいると血液が滞り、シェアストレスが亢進し、血液が固まり血流を遮りやすくなるという。
血管内皮細胞はこのシェアストレスに常にさらされており、座位時間が長いと動脈拡張能が損なわれ、動脈硬化が進行しやすくなる。その結果、脚の筋力が衰え、全身の血流が悪くなり、心臓の血管にも異常が起こりやすくなる。
実験では、座位の姿勢で仕事を6時間行ってもらった後で、10分間のウォーキングを行ってもらった。
ウォーキングの効果は大きく、脚の血流が回復し、シェアストレスが改善することが判明した。
座位時間が長い人は立ち上がってウォーキングを
「長時間にわたりストレスが続くのは、体にとって悪い状態です。ときどき立ち上がって脚を動かすことで、脚の動脈が広がり血流が良くなります」と、パディリャ氏は言う。
現代社会では職場で体を動かさない生活スタイルが定着している。血管の健康を保つために、意識して体を動かすことが必要だという。
ふくらはぎを伸縮させると、血流を改善するポンプのような働きをし、膝窩動脈の血流が良くなり、下半身に血液がゆきとどくようになる。
「デスクワークが終わったら、立ち上がって歩き回るだけでも効果があります」と、パディリャ氏はアドバイスしている。
ウォーキングには、糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病を予防・改善する効果がある。「余裕のある人は、仕事の後の10分のウォーキングを加えて、1日に合計30分のウォーキングを行うと、なお効果的です」と付け加えている。
A Short Walk Around the Office Can Reverse Vascular Dysfunction Caused by Hours at a Computer(ミズーリ大学 2015年9月28日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
フットケア情報ファイルの関連記事
- 京都大学発の新たな人工皮膚が承認 「糖尿病性潰瘍」に効果
- 糖尿病患者の痛風リスクがフェノフィブラートで半減 FIELD試験
- 糖尿病腎症による透析導入はやや減少 「健康日本21」中間評価
- 腎臓専門医への「紹介基準」を公表 日本糖尿病学会・日本腎臓学会
- PCSK9阻害薬の適正使用フローチャート 動脈硬化学会が見解を表明
- 糖尿病の人は「足の冷え」「しびれ」に注意 足の動脈硬化を改善
- 自分の足を知ろう 「足潰瘍」は合併症 足切断の5分の4は防げる
- ウォーキングで下半身を強くすると運動を続けやすい 「老化は足から」
- 水虫に対策するための8つのケア 糖尿病の人は夏こそ「フットケア」
- 次の診療で足を見てもらおう 「PAD」(末梢動脈性疾患)にご注意