ニュース
2013年05月14日
魚を食べると寿命を延ばせる 週2回食べるのが目安
- キーワード
- 食事療法
魚を週に2回以上食べると心臓病の発症が減り、寿命を延ばせるという研究が発表された。魚に含まれるDHA(ドコサヘキサ塩酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)には、心筋梗塞の予防効果がある。
脂肪酸はその組成により「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2つに分類される。「不飽和脂肪酸」は、さらに「一価不飽和脂肪酸」と「多価不飽和脂肪酸」に分類される。「オメガ3脂肪酸(n-3系脂肪酸)」は、多価不飽和脂肪酸の系統のひとつで、DHA(ドコサヘキサ塩酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)、DPA(ドコサペンタエン酸)が代表的だ。 DHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸は、マグロ、サバ、イワシ、サンマ、ブリなどの青魚に多く含まれる。これらの魚を多く食べる人では、血中のオメガ3脂肪酸が高くなっており、心筋梗塞などの心臓病の発症が減り、まったく食べない人に比べ平均2.2年長生きするという調査結果が発表された。 長年、魚を食べる食事の習慣は健康的と考えられてきた。これまでの研究でも、心臓に良い脂肪酸やタンパク質が豊富な魚を食べると、心臓病による死亡リスクが下がることが確かめられている。しかし、実際に血中のオメガ3脂肪酸のレベルをはかり、死亡リスクにどれだけ影響するかを調べた研究は少ない。 発表された研究は、ハーバード大学公衆衛生大学院(HSPH)とワシントン大学が共同で行ったものだ。「高齢者を対象に血中のオメガ3系脂肪酸レベルと死亡率との関係について調べたはじめての研究です」と、HSPHのダーリューシュ モザフィリアン氏は述べている。 研究チームは、65歳以上の健康な高齢者約2,700人を対象に、16年間にわたり追跡調査を行った。研究開始時と期間中に、定期的に採血や身体検査、診察、さらに健康状態や既往歴、生活習慣についての質問を行った。 循環器や生活習慣、食事などの因子を調整し、オメガ3系脂肪酸と各疾病による死亡率について分析したところ、血中DHAが高いと冠動脈疾患による死亡リスクが40%低く、中でも不整脈によるものは45%も低くなっていることがわかった。 その他、DPAは脳卒中による死亡リスクを、EPAは非致死性の心臓発作リスクを下げることが確かめられた。さらに、これらのオメガ3系脂肪酸レベルの高い人は、あらゆる原因による死亡率が27%低下し、平均で2.2年長生きすることが示された。 「魚をよく食べて、オメガ3系脂肪酸を高めることが、心臓血管を健康にし、高齢者にとっては長生きにつながることが確かめられました」と、モザフィリアン氏は話す。 食事によるオメガ3系脂肪酸の摂取量と血中レベルとの関係をみると、1日あたりの摂取量が400mgを超えると、血中レベルが上昇し、それ以上の摂取量の人になるとゆるやかに上昇していくという傾向がみられた。魚を週に2回以上食べると、この量をほぼ満たすことができるという。 オメガ3系脂肪酸は、マグロ、サバ、イワシ、サンマ、ブリなどの脂肪の多い魚に含まれる。これらの魚を、食事1回あたり140〜170g食べることを、研究者は勧めている。 Higher blood omega-3s associated with lower risk of premature death among older adults(ハーバード大学公衆衛生大学院 2013年4月16日) 関連情報
7つの健康習慣 6つ以上実行すると心疾患の死亡リスクが半減
塩のとりすぎは高血圧の原因 年間230万人が犠牲
赤ワインのポリフェノールが血圧を下げる
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少