ニュース
2008年07月08日
ホテルの料理も野菜でヘルシーに 大阪府の食育事業
- キーワード
- 食事療法
大阪府立健康科学センター(大阪市東成区)は、府が進めている「野菜バリバリ朝食モリモリ」食育推進事業の一環として、ホテルと協働し府民の健康志向に着目した取組みを始める。
この試みは、中央区の「ホテルニューオータニ大阪」と事業提携し、ホテルレストラン6店舗で「食べておいしい、カラダにもおいしい」をコンセプトにしたメニュー「カラダSMILE」を季節ごとに監修し提供するというもの。
「カラダSMILE」
ヘルシーフレンチ ランチコース
ヘルシー会席「和・菜・美」
ホテルの食事は高級食材を使った贅沢な料理のイメージをもたれることが多いが、2型糖尿病など生活習慣病が増えるにつれ健康的な食事に関心をもつ利用者が増えているという。
そこで「ホテルでの食事でも健康に配慮したおいしくてヘルシーな料理を提供したい」として、健康科学センターが(1)栄養のバランス、(2)野菜の使用量、(3)通常のメニューに比べカロリー控えめ、(4)通常のメニューに比べ塩分控えめ、という4点を配慮しメニューを監修した。
「ヘルシーフレンチ ランチコース」は旬の野菜の素材をひきだし、ひんやり冷たいトマトのクリームスープ、アスパラガスとフヌイユのコンビネーション朝取り卵とからすみ添え、カカオ豆をまとったイサキ葡萄チャツネのブルグール添え、南国フルーツのモンバジアックのジュレ添えというメニューで、エネルギー量は740kcal。野菜を220g以上を使用し、1日の摂取目標量の60%をとれる。塩分を控えめにしデザートの甘さも抑えたという。
フレンチの他に、中華料理、日本料理、洋食などのメニューがあり、いずれもエネルギーは500kcalから740kcalで、野菜を多めにし塩分や油を控えめにしてある。メニューは季節ごとに変わり、8月31日までは夏メニューを利用できる。
「野菜バリバリ朝食モリモリ」は、大阪府が学校、家庭、地域、外食や流通産業、産地とが連携し、野菜や果物の摂取を増やすなど健康的な食習慣を身につけてもらうために推進している。
府民の1日の野菜摂取量は全国平均より少ない235g。若い世代の野菜摂取量は特に少なく、小中学生 146g、高校生 208gだという。野菜や果物の摂取が少ないと発症リスクが高くなるという心疾患やがんなどの死亡率は全国に比べ高い。
2002年の調査によると大阪府の糖尿病の人口10万対受療率*は男性159.0、女性127.4で、全国平均のそれぞれ139.7、105.0より高く、男性は全国9位、女性は6位だった。
大阪府立健康科学センターヘルシーフレンチ ランチコース
ヘルシー会席「和・菜・美」
ホテルニューオータニ大阪「カラダSMILE」
*「受療率」は調査を行った当日に受診した患者の推計数を求め、人口10万対で示したもの。患者がどのくらい多いかをみるための指標となる。どのくらい多いかを直接的に示す「罹患率」を全国で把握するのは難しいので、代わりに「受療率」を調べている。受療率は年齢構成による影響を受けるので、都道府県で比較できるように年齢調整を行う。
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少