ニュース
2020年08月20日
賞金5万円! スローガン川柳を募集中! 全国生活習慣病予防月間2021
あなたは上手に「休養」がとれていますか? 休養不足は、心身のリフレッシュができずにストレスアップ、 ウイルス感染症への抵抗力の低下、 さらには、生活習慣病の発症にも影響します。 心地よい睡眠環境を整え、毎日同じ時刻に起き、 多休(しっかり休養)を実践しましょう。
心地よい睡眠環境を整え、毎日同じ時刻に起き、体調を整え、昼夜のメリハリのある毎日を送ることは、ウイルス感染症などへの抵抗力をつける上での基本的な生活習慣です。Withコロナの時代でも変わらぬ健康習慣を身につけましょう。「多休:しっかり休養! からだとこころのリフレッシュ」に関するご自身の思いやアイデアを川柳形式(5・7・5)でご応募ください。
- 応募資格:どなたでも
- 作品の規定:川柳形式(5・7・5)、お1人様につき5作品まで。 ※重複応募は無効となります、応募規約 を必ずご確認の上、ご応募ください。
- 入賞:最優秀賞1名(5万円)、優秀賞3名(5000円ギフトカード)、佳作5名(1000円ギフトカード)を贈呈!
- 応募締切:2020年10月30日
・休養で 病気予防し 健康長寿(明日の風/女性/主婦/埼玉県)
・健康と 長寿の鍵は 多休から(元気丸/女性/主婦/広島県)
・睡眠中 スマホも私も 充電中(抹茶.N/女性/高校生/岐阜県)
・睡眠が 百薬の長と 知った朝(おーさん/男性/農業/茨城県)
≫2015年「多休」川柳入賞作品をもっと見る
■入賞作品の発表:全国生活習慣病予防月間2021Web講演会にて発表 全国生活習慣病予防月間2021(第12回)の市民公開講座は、Web講演会として開催します(2021年2月公開)。Web講演会詳細はホームページなどで10月上旬に公開致します。
■選 考:全国生活習慣病予防月間実行委員会(役員、共催団体、協賛企業)
■注意事項:
・応募作品は未発表で自作のものに限ります。
・応募いただいた作品の著作権は主催者(一般社団法人日本生活習慣病予防協会)に帰属するものといたします。
・作品は、ポスターなどに使用するほか、予防月間で行う事業や、関連サイト・SNS、主催者が必要と認めたものに活用させていただきます。応募者情報として、お名前またはペンネーム、住所(都道府県のみ)、年齢、職業を公開します。
・応募者の個人情報は、主催者にて厳重に管理し、採用審査・当選者への連絡用途に限り使用することとし、正当な理由のない第三者への開示や、譲渡および貸与等は一切いたしません。
■主 催:一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
■お問い合わせ:
一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 事務局
▼ 関連情報 ▼ ■全国生活習慣病予防月間とは
■役員・賛助会員ライフスタイルの関連記事
- 「大豆食品」が糖尿病リスクを減少 コレステロールや血糖が下がる
- 睡眠不足が「内臓脂肪型肥満」の引き金に 良い睡眠をとれないと糖尿病にも悪影響
- 【新型コロナ】糖尿病の人は長期の後遺症のリスクが4倍高い 「ワクチン接種を」と呼びかけ
- 糖尿病の人はストレスの管理も必要 野菜を食べている人はストレスが少ない?
- 夫が48歳で脳卒中を発症 ニューノーマルな生活に取り組んだ夫婦の物語
- 糖尿病の人はこうすれば運動能力を高められる 薬による血糖コントロールと運動療法を両立
- 食品のカロリー表示が糖尿病や肥満のリスクを減少 誰もがチーズバーガー3個分を食べ過ぎている?
- 野菜や果物の「抗酸化物質」に認知症予防の効果 糖尿病の人の認知症を予防
- 「ヨガ」「太極拳」で糖尿病を改善 ストレス解消とリラックスの効果 初心者も気軽に自宅でできる
- 高血圧リスクはタンパク質を多様な食品から摂ると減少 通勤時のウォーキングで糖尿病リスクも低下