ニュース
2017年10月23日
2017年エクアドルの糖尿病サマーキャンプ報告 国際糖尿病支援基金
- キーワード
- 1型糖尿病
南米エクアドルで小児糖尿病患者さんを支援するFundacion Vivir con Diabetes(FUVIDA)(エクアドル)では、今年も7月27日から30日にかけて糖尿病サマーキャンプを開催しました。
国際糖尿病支援基金は、この活動の趣旨に賛同し、インスリン・フォー・ライフ(IFL)を通じてFUVIDAを支援しています。
国際糖尿病支援基金は、この活動の趣旨に賛同し、インスリン・フォー・ライフ(IFL)を通じてFUVIDAを支援しています。
2017年FUVIDA糖尿病サマーキャンプの報告
Fundacion Vivir Con Diabetes代表
president.Aracely Basurto Calderon
アラセリー バスルト カルデロン
FUVIDAが主催している糖尿病サマーキャンプ「Dulces Amigos(ドゥルセス アミーゴス)」は、小児1型糖尿病患者とその家族を対象に、糖尿病教育を行うことを目的として毎年行われています。
サマーキャンプ期間中は、糖尿病専門の医療従事者が24時間体制で付き、身体を動かすアクティビティやイベント、糖尿病に適した食物療法などの糖尿病教育が実施されます。参加者の疑問や不安などには医療従事者が直ちに応えてくれます。
サマーキャンプの事前準備
サマーキャンプの準備は数ヶ月かけて行われます。
FUVIDAのチームが、キャンプを開催する場所や活動内容の特定、エクアドル国内外の糖尿病医療従事者の招致、また、ボランティアの参加者などを募集します。このボランティアは、過去にこの糖尿病サマーキャンプに参加した1型糖尿病の青年達が多く、彼らがキャンプに参加する子供達を指導します。
FUVIDAスタッフによる勉強会の様子
次に参加する子供達のカルテの作成、ならびに写真や映像をソーシャルメディアへ使用してよいかなどの確認を行います。 続いて、キャンプの資金調達、関係者へインスリンの使用等の講習会を行います。 このような準備を我々のチームが担当するのです。
関連記事
2016年南米エクアドルでの支援活動について(IFLレポート)
エクアドルの糖尿病キャンプ「Fundación Aprendiendo a Vivir con Diabetes FUVIDA)」発足と経緯
国際糖尿病支援基金
[ DM-NET ]
日本医療・健康情報研究所
1型糖尿病の関連記事
- 世界初の週1回投与の持効型溶解インスリン製剤 注射回数を減らし糖尿病患者の負担を軽減
- 腎不全の患者さんを透析から解放 腎臓の新しい移植医療が成功 「異種移植」とは?
- 【1型糖尿病の最新情報】幹細胞由来の膵島細胞を移植する治療法の開発 危険な低血糖を防ぐ新しい方法も
- 若い人の糖尿病が世界的に増加 日本人は糖尿病になりやすい体質をもっている 若いときから糖尿病の予防戦略が必要
- 【1型糖尿病の最新情報】iPS細胞から作った膵島細胞を移植 日本でも治験を開始 海外には成功例も
- 1型糖尿病のランナーが東京マラソンを完走 CGMとインスリンポンプを組み合わせたシステムでより活動的に
- 運動に取り組み糖尿病を改善 血糖値が下がりすぎる低血糖にもご注意 1型糖尿病の人に最適な運動法は?
- 「スマートインスリン」の開発が前進 血糖値が高いときだけ作用する新タイプのインスリン製剤 1型糖尿病の負担を軽減
- 1型糖尿病の子供たちはメンタルヘルス上の問題を抱えることが多い ケアが必要
- 糖尿病の医療はここまで進歩している 合併症を予防するための戦略が必要 糖尿病の最新情報