第38回 若い糖尿病患者さんとのグループミーティングのまとめ(2)
新潟大学医歯学総合病院 小児科 小川 洋平 先生
(運営メンバー/ファシリテーター)
インスリンを打ちたくない、増やしたくない
人により「インスリンを打ちたくないとき」があります。
「他人がいる場では人目が気になるから」、「眠いときはめんどくさい」、などハッキリとした理由がある場合もありますが、「なぜかわからないけどインスリンを打ちたくない場合」、血糖値が高くなることが予測されても、「インスリンの投与量を増やしたくない」気持ちを抑えられない。。。
「増やすと病気が悪くなったように感じる(一般的に、多くの病気は重症なほど薬が増えるイメージがあります)」、「インスリンを増やすと太るから(ほんとにインスリンを増やすだけでそうなるのでしょうか。。。)」、「医者から投与量の調節幅を指示されているから増やせないの」などの理由が挙がりました。また、なんとなくインスリンが増えることに「罪悪感」や「不安を感じる」、「理由を言葉にできない(わからない)」という意見もありました。
医師(私)は、血糖コントロールするために診察のたびに良かれと思って、「インスリンを打ちましょう、増やしましょう」と、しばしば助言しています。インスリンを注射すること・増やすことに誤解がある場合は、正しい知識をお話ししていますが、インスリンを打ちたくない・増やしたくない理由を患者さん自身がなぜかわからない場合、患者さんは私の助言に従うことはなく、仮に従った際は強いストレスを感じてしまうのではないかと。。。。恐らくその理由をしつこく追及しても、患者さんを困らせるだけでしょう。
血糖値が上がりすぎないように調節する主な方法としては、「インスリン量を増やす」以外に、「食事量を制限する」「運動量を増やす」などがあります。「血糖値が上がりすぎることを良しとする(受け入れる?)」ことを含めて、どの方法(結果)を選ぶかの判断は患者さん側にある、ということを改めて考えさせられました。