ニュース
2018年06月11日
糖尿病学会でウォークイベントを開催 特別な運動でなくとも効果的
日本糖尿病学会とノボ ノルディスク ファーマは、「糖尿病の克服」を目指したラン&ウォークイベントを、5月25日に東京で開催した。
運動は糖尿病治療の基本
第61回日本糖尿病学会年次学術集会とノボ ノルディスク ファーマは、年次学術集会の併設プログラムとして、5月25日にラン&ウォークイベント「Changing Diabetes Sunset RUN & WALK in Tokyo」を共催した。
同イベントは、糖尿病治療に欠かせない運動療法の実践と普及、健康増進を目的に行われている。2010年の年次学術集会から開始して、今回で8回目を数える。
イベントには学会参加者とその家族、330人が参加し、準備運動としてのラジオ体操、そして、ウォーキングやランニングを通して、糖尿病治療の基本である運動療法を実践した。
参加者は、徳川家の菩提寺として有名な増上寺周辺の緑豊かなコース(3.3Km)を、ライトアップされた東京タワーを思い思いに眺めながら、ウォーキングやランニングを行った。
ウォーキングで血糖値が下がる
ウォーキングなどの運動により、ブドウ糖や脂肪酸が消費され、血糖値が低下する。運動を続けると、血中のブドウ糖の量を調整するインスリンが効きやすい体質になる。
運動にはほかにも「体重が減る」「血圧が下がる」「中性脂肪が減る」「心肺機能が向上する」など、さまざまなメリットがある。透析療法を受けている人でも、適度な運動により透析効率が上がるという報告がある。
体が消費しているエネルギーのうち、大きな割合を占めているのは日常生活での動きだ。運動が苦手な人や、運動をしたくても忙しくてできない人などは、日常生活の中でこまめに動くことでも消費エネルギーを増やすことができる。
「掃除」「子どもと遊ぶ」「外に出る」「階段を使う」「コピーは自分でとる」などを習慣も、積み重ねればかなりのエネルギー量になり、血糖や体重のコントロール効果を期待できる。
運動は特別なものでなくとも効果がある
ただ歩くだけでも効果がある
「現代の日本には運動をする習慣のある人とない人の格差があると感じています。運動をしない習慣は、食べ過ぎや不規則な生活など、負の循環につながりやすい」と、宇都宮先生は指摘する。
ノボ ノルディスク ファーマ
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
おすすめニュースの関連記事
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って
- 糖尿病のインスリン療法(BOT)で注射量の調整を自分で行うことに不安を感じている人は半数 ネットワークアンケートより
- インフルエンザを防ぐ最善の方法は「ワクチン接種」を受けること 糖尿病のある人はとくに重要
- 糖尿病とともに生きる 糖尿病は人生の妨げにならない WHOの「グローバル糖尿病コンパクト」
- 糖尿病の人の足を守るために 気づかず進行する「足の動脈硬化(LEAD)」にご注意 日本初の研究を開始
- 糖質量からお店や商品が探せるアプリ「ドコカボ」〜開発者の赤坂さん夫妻に聞く[PR]
- 【座談会】先生たちのSAP体験談 ~ご自身のこと、患者さんのこと~
- 糖尿病が「治る」病気に? 100⼈に1⼈は⾎糖値が正常化し薬が不要に こんな人が「寛解」しやすい
- 【新型コロナ】糖尿病の人はワクチンの追加接種が必要 ワクチンはもっとも安全で効果的な方法
- 「低炭水化物ダイエット」は植物ベースだと糖尿病に良い 1万人以上を34年調査