ネットワークアンケート

患者さん・医療スタッフに聞きました

病気のこと、治療のこと、生活のこと。
糖尿病ネットワークで実施した、さまざまなアンケートをご紹介します。

 すべてをみる

糖尿病のスティグマとアドボカシー活動
糖尿病のスティグマとアドボカシー活動 「スティグマ...
患者さんの経済状況と糖尿病の医療費
患者さんの経済状況と糖尿病の医療費 医療スタッフ向けアンケートはこちら 生活を...
血糖自己測定の「採血(穿刺)」について
血糖自己測定の「採血(穿刺)」について 医療スタッフ向けアンケート 血糖自己測...
インスリンポンプ・SAPに関するアンケート
インスリンポンプ・SAPに関するアンケート  24時間インスリンを自動で投与し...
コロナ禍における糖尿病患者さんの不安や悩み
コロナ禍における糖尿病患者さんの不安や悩み  2020年1月に国内で初めて新型...
糖尿病の医療費に対する負担感
医療スタッフのための『糖尿病情報 BOX&Net.』No.68 掲載 糖尿病の...
インスリン注射の記録
糖尿病ネットワーク・ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
インスリン注射した時間や単位数を記録したり、医師に見せている人はどれくらい?
糖尿病患者さんの運動習慣
医療スタッフのための『糖尿病情報 BOX&Net.』No.67 掲載 糖尿病患...
2型糖尿病患者さんの治療への意識調査
糖尿病の治療や対策をやめたいと思ったことは? 2型患者さんや予備群の方に聞きました。
インスリン注射の打ち忘れ
糖尿病ネットワーク・ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
忙しい毎日でも、患者さんは適切なタイミングにインスリン注射できているでしょうか?
コロナ禍における受診状況の変化
医療スタッフのための『糖尿病情報 BOX&Net.』No.66 掲載 コロナ禍...
糖尿病と感染症
医療スタッフのための『糖尿病情報 BOX&Net.』No.65 掲載 糖尿病と...
糖尿病患者さんの新型コロナウイルス感染症対策
特別アンケート企画 糖尿病患者さんの新型コロナウイルス感染症対策 医療スタッフ...
血糖測定にまつわる失敗・悩み
医療スタッフのための『糖尿病情報 BOX&Net.』No.64 掲載 血糖測定...
糖尿病の治療とはげましの言葉
糖尿病ネットワーク・LifeScan Japan株式会社
家族、友人、主治医...周囲からのはげましの言葉について、患者さんにお聞きしました。
インスリン治療と注射手技
糖尿病BOX&Net. No.63
医療スタッフのための『糖尿病情報 BOX&Net.』No.63 掲載 インスリ...
糖尿病に関わる医療費と保険
糖尿病ネットワーク・SOMPOひまわり生命保険株式会社
医療費負担やその対策としての医療保険について、患者さんにお話をうかがいました。
糖尿病患者さんのための災害対策
糖尿病BOX&Net. No.62
災害はいつどこで起こるかわかりません。どんな準備をしている人が多いでしょう?
SMBGの測定管理ソフト
糖尿病BOX&Net. No.61
管理ソフトを使っている患者さんはどれくらい?アナログの記録方法との違いは?
読者が選ぶ、重大ニュース
糖尿病情報 BOX&Net. No.60
ここ5年間で、医療スタッフ・患者さんがもっとも印象に残った出来事とは?
薬の服用と配合薬
糖尿病情報BOX&Net.No.59
指示通りに薬を服用している患者さんの割合は? 外出時に持ち忘れてしまう人が多数!
腎臓病の早期発見
糖尿病情報BOX&Net.No.58
8割以上の患者さんが腎症が不安と回答。早期発見にはどんな検査が必要でしょうか。
HbA1cの測定と結果の活用
糖尿病情報BOX&Net.No.57
気になるHbA1c値。検査当日に結果を聞いている人はどれくらい? 結果をどう活かしてる?
SMBGの採血器具
糖尿病情報BOX&Net.No.56
毎日のSMBGで「煩わしい!」のはどんなとき? 医療スタッフのヒヤリハット経験率は?
血糖管理目標の変化
糖尿病情報BOX&Net.No.55
最近の血糖コントロールの目標設定は甘め? 厳しめ? 実際のHbA1cの変化は?
糖質制限
糖尿病情報BOX&Net.No.54
食事管理に「糖質制限」を採用している人はどれくらい? 糖質制限の満足度は?
喫煙状況と禁煙指導
糖尿病情報BOX&Net.No.53
患者さんの喫煙率って? 禁煙に挑戦した人はどれくらい? 病院では禁煙を勧めてる?
高齢患者さんの血糖自己測定
糖尿病情報BOX&Net.No.52
高齢者の患者さんへのSMBGの指導は、どんなところが難しい? 患者さんのニーズは?
服薬アドヒアランス
糖尿病情報BOX&Net.No.51
処方されている薬の名前、全部言えますか!? 薬が余ったらどうしてる?
CSII&SAP機器に関するアンケート
インスリンポンプ情報ファイル
約8割の患者さんが「夜間低血糖」を経験! インスリンポンプやSAPの使用状況は?
糖尿病の進歩
糖尿病情報BOX&Net.No.50
日進月歩の糖尿病医療。でも、その実感は医療スタッフと患者さんでは大きく違うようです。
保険適用外の血糖自己測定
糖尿病情報BOX&Net.No.49
インスリン等の注射療法以外にもSMBGの保険適用範囲を拡大してほしいという声が多数。
糖尿病の民間療法
糖尿病情報BOX&Net.No.48
民間療法に対して患者さんはどう考えてる? 医療施設の姿勢は? 効果はあった?
数字で見る、血糖測定みんなの悩み
血糖トレンドの情報ファイル
1日何回くらい血糖自己測定してる? 回数を増やしたい? 低血糖の経験は?
使用済み採血用穿刺器具の廃棄
糖尿病情報BOX&Net.No.47
使用済みの針、安全に廃棄できていますか? 医療施設に持って行くという人がほとんど。
糖尿病患者さんの熱中症対策
糖尿病情報BOX&Net.No.46
熱中症の症状は、低血糖や高血糖の症状と見分けが難しいもの。対策はできていますか?
小児1型糖尿病患児の治療環境
インスリンポンプ情報ファイル
患者さん・ご家族212名と、医療従事者・養護教諭へのアンケート。子どもをとりまく課題とは?
眼科・歯科の定期検査と情報連携
糖尿病情報BOX&Net.No.45
網膜症や歯周病も糖尿病の合併症です。眼科や歯科で定期的に検査を受けている患者さんはどれくらい?
高齢患者さんの糖尿病治療
糖尿病情報BOX&Net.No.44
85%の患者さんが高齢になった時の糖尿病治療に不安を感じています。どんな点が不安なのでしょう?
インフルエンザ予防
糖尿病情報BOX&Net.No.43
糖尿病患者さんはインフルエンザに感染しやすく重症化しやすいと言われています。対策はできてる?
食事療法の継続と実際的指導
糖尿病情報BOX&Net.No.42
食事療法を続けるのは難しい? やめようと思ったことはある? 血糖コントロールのポイントは?
動脈硬化の検査と実際
糖尿病情報BOX&Net.No.41
大血管障害は糖尿病の三大合併症の一つ。みなさんは定期的に検査を受けていますか?
足病変対策
糖尿病情報BOX&Net.No.40
7割の医療スタッフが「自覚なく足に傷ができていた患者さん」を経験。足病変を早期発見するためには?
SMBGの有効活用
糖尿病情報BOX&Net.No.39
9割の患者さんがSMBGは血糖コントロールに役立っていると回答。その活用方法を聞きました。
糖尿病の知識と服薬指導
糖尿病情報BOX&Net.No.38
薬の飲み方を間違えた経験がある人が約9割。副作用を起こした人も少なくない!?
患者さんと医療スタッフの"相性"
糖尿病情報BOX&Net.No.37
患者さんと医療スタッフ、"相性"が合わないと思っている人はどれくらい?
インスリン療法と医療費
糖尿病の医療費・保険・制度
患者さん2650人に聞いたインスリン療法にかかる医療費の実態。平均支払額はどれくらい?
網膜症の知識と管理
糖尿病情報BOX&Net.No.36
網膜症の予防管理について指導を受けたことはある? 眼科を受診した記録は残してる?
腎症の予防対策
糖尿病情報BOX&Net.No.35
糖尿病性腎症って知ってる? 腎臓の状態を示す検査結果を毎回チェックしてる?
糖質管理の意識と指導
糖尿病情報BOX&Net.No.34
「糖質」は血糖コントロールに影響してる? 摂取量を制限している患者さんはどれくらい?
糖尿病治療費に関する意識調査
糖尿病の医療費・保険・制度
1型糖尿病患者さんの8割以上が「治療費が高い」と不満。医師はどう考える?
糖尿病と運動療法
糖尿病の運動療法情報ファイル
シックデイ対策
糖尿病情報BOX&Net.No.33
歯周病の知識、指導、ケア
糖尿病情報BOX&Net.No.32
低血糖の把握と対策
糖尿病情報BOX&Net.No.31
糖尿病の自己管理
糖尿病情報BOX&Net.No.30
インスリンポンプの普及と医療費
インスリンポンプ情報ファイル
甘味料の利用について
スローカロリーの情報ファイル
災害時の備え
糖尿病情報BOX&Net.No.29
糖尿病治療の中断
糖尿病情報BOX&Net.No.28
医療や療養生活への不満・ストレス
糖尿病情報BOX&Net.No.27
糖尿病教育について
糖尿病情報BOX&Net.No.26
血糖コントロールのための検査
糖尿病情報BOX&Net.No.25
糖尿病薬の知識
糖尿病情報BOX&Net.No.24
新型インフルエンザとその備え
糖尿病情報BOX&Net.No.23
患者さんの恋愛・結婚
糖尿病情報BOX&Net.No.21
インスリンポンプ療法(CSII)
インスリンポンプ情報ファイル
健康食品・特定保健用食品(トクホ)
糖尿病情報BOX&Net.No.22
糖尿病の医療費
糖尿病の医療費・保険・制度
フットケアについて
糖尿病情報BOX&Net.No.20
糖尿患者さんの間食
間食指導の情報ファイル
食後血糖値の管理
糖尿病情報BOX&Net.No.19
糖尿病と不眠症
糖尿病情報BOX&Net.No.18
血糖自己測定(SMBG)と保険適用
糖尿病情報BOX&Net.No.17
血圧管理について
糖尿病情報BOX&Net.No.16
運動療法の実践
糖尿病情報BOX&Net.No.15
糖尿病と旅行
糖尿病情報BOX&Net.No.14
食事療法の実際
糖尿病情報BOX&Net.No.13
メタボリックシンドローム
糖尿病情報BOX&Net.No.12
糖尿病とうつ
糖尿病情報BOX&Net.No.11
治験について
糖尿病情報BOX&Net.No.10
ジェネリック医薬品
糖尿病情報BOX&Net.No.9
サプリメントについて
糖尿病情報BOX&Net.No.8
自然災害時の備え
糖尿病情報BOX&Net.No.7
喫煙習慣について
糖尿病情報BOX&Net.No.6
飲酒習慣について
糖尿病情報BOX&Net.No.5
治療費(自己負担額)について
糖尿病情報BOX&Net.No.4
処方された薬の服用
糖尿病情報BOX&Net.No.3
保険適用外の血糖自己測定
糖尿病情報BOX&Net.No.2
民間療法
糖尿病情報BOX&Net.No.1

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2023 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲