ニュース
2012年10月30日
糖尿病と腎症 糖尿病腎症による透析患者数は10万人超
- キーワード
- おすすめニュース フットケア情報ファイル 糖尿病合併症
●日本で糖尿病腎症が原因で透析療法を受けている数は10万7,985人
●人工透析の費用は患者1人当り年間約500万円
●適切な治療を受けないと、発症してから20〜30年で腎不全まで進行するケースが多い
●人工透析の費用は患者1人当り年間約500万円
●適切な治療を受けないと、発症してから20〜30年で腎不全まで進行するケースが多い
糖尿病患者の3分の1が糖尿病腎症を発症
- 国際糖尿病連合(IDF)によると、糖尿病とともに生きる人のうち、病期が軽度のものを含め、およそ3分の1が糖尿病腎症を発症している。
- 糖尿病の適切な治療を受けていないと、発症してから20〜30年で透析が必要な腎不全まで進行するケースが多い。
- 人工透析療法の費用は高価で、患者1人当り年間約500万円が必要となる(日本では医療費の公的助成制度が確立しているので、患者の自己負担額は少ない)。
- 腎症は心疾患の危険因子となる。検査で微量アルブミン尿が認められる早期の腎症であっても、心疾患を発症する危険性は2〜3倍に上昇する。
- たばこは腎症の危険因子となる。禁煙しただけで腎症の進行を30%減らすことができる。
糖尿病腎症の治療を早期に開始
糖尿病腎症を早期発見し治療を開始すれば、透析導入まで進行するのを避けられる。そのためには適切な治療が必要だ。
血糖コントロール糖尿病腎症の最大の原因は高血糖。血糖コントロールを良好に保つことは、腎症の予防のうえでも大切となる。 血圧コントロール
厳格な血圧コントロールが腎症の進行を抑えるのに効果的。具体的には、130/80mmHg以下が目標となる。蛋白尿が出ている場合には、さらに低い125/75mmHg未満が目標となる。 降圧薬の種類については、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬が、腎症の進行を抑えるのに有効であることが確かめられている。その他に利尿薬、Ca(カルシウム)拮抗薬、β遮断薬、α1遮断薬といった降圧薬が使われている。 その他に低蛋白食、禁煙、コレステロールなど脂質のコントロール、減量、適度な運動、節酒なども有効な治療法だ。
糖尿病腎症で透析を受けている患者数は年々増加
一般社団法人日本透析医学会 糖尿病腎症の詳しい情報は
糖尿病セミナー(14) 糖尿病による腎臓の病気
糖尿病セミナー(26) 食事療法のコツ 腎症のある人の食事
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
おすすめニュースの関連記事
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って
- 糖尿病のインスリン療法(BOT)で注射量の調整を自分で行うことに不安を感じている人は半数 ネットワークアンケートより
- インフルエンザを防ぐ最善の方法は「ワクチン接種」を受けること 糖尿病のある人はとくに重要
- 糖尿病とともに生きる 糖尿病は人生の妨げにならない WHOの「グローバル糖尿病コンパクト」
- 糖尿病の人の足を守るために 気づかず進行する「足の動脈硬化(LEAD)」にご注意 日本初の研究を開始
- 糖質量からお店や商品が探せるアプリ「ドコカボ」〜開発者の赤坂さん夫妻に聞く[PR]
- 【座談会】先生たちのSAP体験談 ~ご自身のこと、患者さんのこと~
- 糖尿病が「治る」病気に? 100⼈に1⼈は⾎糖値が正常化し薬が不要に こんな人が「寛解」しやすい
- 【新型コロナ】糖尿病の人はワクチンの追加接種が必要 ワクチンはもっとも安全で効果的な方法
- 「低炭水化物ダイエット」は植物ベースだと糖尿病に良い 1万人以上を34年調査