メールマガジン無料登録

2025年02月07日

2025年2月号No.1

┃糖尿病ネットワーク┃メールマガジン●2025年2月号No.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃目次
━━━ 【糖尿病ニュース】
■ 世界初の週1回注射のインスリン製剤
注射回数を減らし負担を軽減
■ 塩分のとりすぎと野菜不足は死亡リスクを高める
食事の「ナトカリ比」とは?
■ [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因
■ ニンジンやカボチャは糖尿病の人に良い
どう食べると良い?
■ 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす
睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
■ 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇
わずか10分間の運動で血管が健康に
━━━ 【糖尿病アラカルト】
100%植物由来で、カロリー & 糖類ゼロの甘味料

=========================================================
■ 【ニュース】 最新の糖尿病トピックスをお届けします

■ 世界初の週1回投与の持効型溶解インスリン製剤
■ 注射回数を減らして負担を軽減
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038775.php

■ 塩分のとりすぎと野菜不足は死亡リスクを高める
■ 食事の「ナトカリ比」とは? 日本人8万人超を調査
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038777.php

■ [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因
■ 4つがあると健康寿命が10年短縮
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038774.php

■ ニンジンやカボチャが血糖値の上昇を抑制
■ 糖尿病の人が食べたい野菜 どう食べると良い?
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038770.php

■ 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす
■ 睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038760.php

■ 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇
■ わずか10分間の運動で血管が健康に 睡眠も改善
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038757.php

■ 「孤独」や「孤立」は心臓病・脳卒中のリスクを高める
■ 人とのつながりが大切
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038756.php

■ 糖質の多い甘い飲料が糖尿病や心臓病のリスクを上昇
■ 高カロリーの飲み物を減らす2つの方法
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038750.php

■ 大豆を食べると糖尿病リスクが低下
■ 心臓病や脳卒中も減少
■ 大豆タンパクは腸内細菌にも良い
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038735.php

■ 早い時間に食事をとると糖尿病リスクは減少
■ 「何を食べるか」だけでなく「いつ食べるか」も重要
https://dm-net.co.jp/calendar/2025/038730.php

■ アルコールを飲んでいる人は糖尿病や心臓病のリスクが減少
■ ただし少しでも飲みすぎると健康は悪化
https://dm-net.co.jp/calendar/2024/038715.php

====================================================[PR]=
◆◆◆ カロリー0、羅漢果うまれの植物由来甘味料『ラカントS』 ◆◆◆
⚫ ラカントは、100%植物由来で、カロリー & 糖類ゼロの甘味料
⚫ 砂糖と同じ甘さで使いやすい 加熱しても甘さそのまま
https://www.lakanto.jp/

■ ラカント アルロースブレンド
■ 1日6gで、W機能が期待できるカロリーゼロ・上質な甘さの植物由来甘味料
■ 【機能1】脂肪の燃焼を高める、【機能2】食後血糖値の上昇をおだやかにする
■ 100%植物由来 アルロース × 高純度羅漢果エキス
https://www.lakanto.jp/allulose/

■ ラカント フローラビオ
■ 糖質50% カロリー48% 甘味成分100%植物由来の機能性表示食品
■ イヌリンによる「整腸」と「食後血糖値上昇抑制」のWの機能
■ ビフィズス菌を増やして腸内フローラを良好にし、食後血糖値の上昇を緩やかにすることが報告されています
https://www.lakanto.jp/fbio/

<<< ヘルシーレシピ >>>
▼ 新着レシピは「鶏飯茶漬け」(糖質 23.1g)、「厚切り豚バラとさつま芋の照り煮」(糖質 34.0g)、「豆苗の肉巻き キムチだれ」(糖質 1.2g)など
▼ 季節のレシピは「バレンタインスイーツレシピ」「節分レシピ」「肉の日レシピ」をご紹介
▼ 「低糖質な生チーズケーキ」「低糖質なチョコチーズスフレ」「春野菜のちらし寿司」「ロカボな彩りいなり寿司」「すき焼と雑穀の巻きずし」なども
https://www.lakanto.jp/recipe/

■ 毎日続けて、糖質コントロール「へるしごはん」
■ 「へるしごはん」は、カロリー35%、糖質36%OFF、食物繊維9倍のヘルシーごはんです
■ 白米は食べたいけど糖質が気になる そんな方にもおすすめ
■ 食物繊維を摂りたい方には「へるしごはん おいしい雑穀」も
https://family.saraya.com/herushi/

⚫ 植物由来甘味料『ラカントS』 ラカントを使ったシリーズ品情報もご紹介 サラヤ
https://www.lakanto.jp/

=========================================================
◆◆◆ 糖尿病ネットワークのトップページをリニューアルしました ◆◆◆
  PCでもスマートフォンでも、より見やすく、より分かりやすく、
  1996年から蓄積された豊富な情報もより探しやすくなりました。
  新しくなった糖尿病ネットワークを引き続きよろしくお願いいたします。
https://dm-net.co.jp/

=========================================================
■ 【参加募集】 第58回若い糖尿病患者さんとのグループミーティング
糖尿病とうまく付き合いながら自分らしく生きることについて、患者さんと医療者とで率直にお気持ちを話し合ってみませんか?
患者さんにとっては新しい出会いと気づきがあり、医療者にとっては患者さんの日々の思いから多くを学べる場です。
[日時]3月16日(日)午前10:00~12:30
[場所]オンライン開催(Zoom) ※PC・スマートフォンどちらでもご参加いただけます
[対象]1型糖尿病の患者さん・ご家族、1型糖尿病に関心をおもちの医療従事者
[内容]講演「糖尿病と医療のつながり」、グループミーティングなど
[講師]内潟安子 先生、齋藤 武 先生
[共催]若い糖尿病患者さんとのグループミーティング、LifeScan Japan(株)
http://www.dm-net.co.jp/gm/02/

=========================================================
■ 糖尿病 Q&A 談話室
糖尿病に関する悩みやご相談を投稿できる談話室です。

■ 「ベジファースト」は難しい? 野菜が高騰
食事で野菜から食べはじめる「ベジファースト」が良いと聞き、自分でも試してみて血糖管理が良くなりました。しかし、最近は野菜の価格が高騰しており、「ベジファースト」を続けるのが難しくなってきました。皆さまはどうしていますか?
https://dm-net.co.jp/bbs/list.php

■ 糖質制限ダイエットは良い?
糖質制限ダイエットが良いと聞き、自分でも試してみたいと思っていますが、糖質を減らしても、脂肪の摂取量が増えてしまうと、食事のバランスが悪くなると心配しています。糖質制限ダイエットの上手なやり方はあるのでしょうか?
https://dm-net.co.jp/bbs/list.php

=========================================================
■■■ 腎臓の健康道~つながって知る、人生100年のKidney Journey~ ■■■
無症状のうちに、静かに進行していく糖尿病性腎症
正しい情報を持ち、腎臓の健康を守りましょう
エキスパート医師のインタビュー、腎臓の基礎を学べるコーナー、サポート団体の紹介など、コンテンツは盛りだくさん!
★ 腎臓を守るために必要なこと ★ 「尿アルブミン」検査で何が分かる?
★ 悩みは抱え込まず仲間とつながりましょう など
https://dm-net.co.jp/kidneyjourney/

=========================================================
■ 知っておきたい、インスリンポンプとSAPの基本
リアルタイムCGMを用いて行うインスリンポンプ療法が「SAPサップ療法」です。そのときどきの血糖の状態を確認しながらインスリン量を調整できます。
監修:廣田勇士 先生 (神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学部門 准教授)
https://dm-net.co.jp/pumpfile/basic_knowledge/basis.php

=========================================================
■ インスリンポンプ・SAP・CGM情報ファイル
■ 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って
糖尿病専門医であり、自ら1型糖尿病をもつ3人の先生方に、インスリンポンプの次世代機能「アドバンス ハイブリッド クローズド ループ(AHCL)」を使用した感想をお聞きしました。
https://dm-net.co.jp/calendar/2024/038172.php

=========================================================
● 糖尿病の医療費・保険・制度
医療費削減の味方~インスリンの「バイオシミラー」を知ろう~
先行インスリンと同等の有効性と安全性がありながら、安い値段で利用できる「バイオシミラー」インスリンがあるのをご存知ですか。
https://dm-net.co.jp/seido/13/

=========================================================
■ 糖質が気になる人の「甘味料かんたんガイド」
■ おいしくやさしい甘味料の選びかた
▼ そもそも甘味料って?、▼ 甘味料の豆知識、▼ 甘味料の上手な選び方・使い方 など
監修:麻生れいみ 先生 (管理栄養士・料理研究家・医療栄養学修士)
https://dm-net.co.jp/sweetener/

=========================================================
糖尿病ネットワークでは、みなさまからのイベント情報を募集しております。
掲載ご希望の方は事務局までお知らせください。
https://business.form-mailer.jp/lp/5dba403f111690

=========================================================
■ 【糖尿病ネットワークの更新案内】

● ネットワークアンケート
〇 糖尿病のスティグマとアドボカシー活動
https://dm-net.co.jp/enq/2023/037481.php

● 患者さんのほんね、医療者のホンネ (16)
〇 糖尿病のスティグマとアドボカシー活動
https://dm-net.co.jp/honne/016/

● インスリンポンプ・SAP・CGM情報ファイル
座談会 先輩患者さんに聞いてみよう
SAP療法は、パーソナルCGM(持続血糖モニター)機能を搭載したインスリンポンプ療法。
SAP療法のある生活ってどんな感じ? 実際に利用している患者さんにお話しいただきました。
https://dm-net.co.jp/pumpfile/zadankai/

● 糖尿病のアプリ・ツール
糖尿病の医療・健康アプリを113件掲載。新しいアプリを続々と追加しています!
▼血糖値、▼CGM/isCGM、▼健康管理、▼食事、▼運動、▼薬、▼相談・診療 など
https://dm-net.co.jp/app/

● 糖尿病患者さんの病院検索
長期にわたり治療が必要な糖尿病は、患者さんと病院や診療所、医師、医療スタッフとの出会いが重要。
糖尿病ネットワークの医療機関リストのご登録は無料です。ぜひご利用ください。
https://dm-net.co.jp/hospital/

●血糖トレンドの情報ファイル
"血糖トレンド"をどう活用するか
「糖尿病治療におけるTime in Range(TIR)の重要性と血糖トレンドの活用」を公開。
https://dm-net.co.jp/trend/

=========================================================
糖尿病ネットワークは、FacebookとX(旧Twitter)でもご覧になれます。

【Facebook】糖尿病ネットワーク
https://www.facebook.com/DiabetesNetwork.JP/

【X(旧Twitter)】糖尿病ネットワーク
https://twitter.com/dmnet_jp

=========================================================

事務局のメール: dm-contact@dm-net.co.jp
---------------------------------------------------------
● 配信アドレスの変更をご希望の方は
 https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/fxds6969
● 配信停止をご希望の方は
 https://plus.combz.jp/connectFromMail/leave/fxds6969
● 広告に関しては以下をご覧ください
 https://dm-net.co.jp/koushin/ad/

---------------------------------------------------------
等幅フォントでお読みください
制作・発行 株式会社創新社 糖尿病ネットワーク事務局
Copyright (c)2025 Soshinsha

[ Terahata ]

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲