ニュース
2021年12月10日
肥満は糖尿病の人にとって大敵 体重をコントロールして糖尿病を改善 成功するためのコツは?
食べ過ぎや運動不足、ストレスなどが原因で起こる肥満は、体にとって緊急事態だ。
肥満は、2型糖尿病や高血圧、脂質異常症などの大きな要因であるだけでなく、がんのリスクも高める。
肥満の人が新型コロナに感染すると、重症化しやすいことも知られている。
肥満が糖尿病の人の死亡リスクを高めるという調査結果も発表されている。
肥満の人が体重を減らすと、血糖を下げるインスリンの感受性が回復し、血糖コントロールも改善しやすい。
糖尿病とともに生きる人が、体重と血糖のコントロールを良好に維持すると、がんを予防できることも分かってきた。
肥満は糖尿病の重大な危険因子 体重コントロールが大切
肥満は、2型糖尿病を発症するリスクを6倍以上に高めることが、デンマークのコペンハーゲン大学の研究で明らかになっている。 「肥満は、遺伝的な原因に関係なく、2型糖尿病の重大な危険因子となります。肥満の人は、食事や運動などの生活スタイルを見直して、体重を健康的にコントロールすることが、糖尿病のリスクを低下させることにもつながります」と、同大学保健医療科学部のテレジア ・シュナー氏らは言う。 研究グループは、「デンマーク食事・がん・健康研究」に参加した、平均年齢56.1歳の男女のデータを解析した。14.7年の追跡期間に4,729人の参加者が2型糖尿病を発症した。糖尿病を発症しなかった5,402人の対照群と比較して解析した。 その結果、肥満の人は標準体重の人に比べ、2型糖尿病を発症するリスクが6倍高く、過体重の人でもリスクが2.4倍高いことが明らかになった。 遺伝的リスクスコアも調べた結果、糖尿病の遺伝的なリスクをもっている人では、健康的な生活スタイルを続けていれば、糖尿病の発症リスクの上昇はわずか18%に抑えられることが示された。 もっとも糖尿病リスクが高かったのは、肥満があり・遺伝的なリスクがあり・生活スタイルが不健康という人だった。そういう人は、体重が正常・遺伝的なリスクが低く・生活スタイルが健康的な人に比べ、2型糖尿病を発症するリスクは14.5倍高くなった。日本人も糖尿病があり肥満や太り過ぎだと死亡リスクは上昇
日本人を対象とした調査でも、糖尿病のある人は、肥満や太り過ぎであると、死亡リスクが上昇することが示されている。調査では、糖尿病の既往歴のある日本人4,600人以上を20年間追跡した。 日本人は欧米人と比べ肥満度が低い傾向があり、さらには軽度の肥満でも糖尿病を発症しやすいことが知られている。日本人を含むアジア人の糖尿病の特徴は欧米人と異なると報告されているが、日本人を対象に糖尿病と肥満度について調べた研究は少ない。 そこで、国立がん研究センターや群馬大学などの研究グループは、40~69歳の男女約4,647人を18.5年間、追跡して調査した。 その結果、糖尿病の人では、とくに男性で、肥満(BMIが30以上)、太り過ぎ(BMIが25以上)であると、死亡リスクが増加することが明らかになった(日本ではBMIが25以上を"肥満"と判定するが、この研究では欧米の基準で肥満を判定している)。 BMIが30以上の肥満のグループで、全死亡のリスクは1.36倍に増加した。死亡原因ごとにみると、がんによる死亡リスクは、BMIが25以上で1.42倍に、30以上で1.66倍に増加した。心疾患による死亡リスクも、BMIが30以上で1.86倍に上昇した。 この研究では、肥満や太り過ぎだけでなく、やせ過ぎ(BMIが19未満)の人でも、死亡リスクは上昇するという結果になった。糖尿病とともに生きる人は、適正体重の維持が重要であることが示された。
糖尿病がありBMIが30以上の肥満だとがんの死亡リスクが1.36倍に増加
出典:国立がん研究センター 社会と健康研究センター、2020年
良好な血糖と体重のコントロールが、がんリスクを大幅に低下
血糖と体重のコントロールが良好だと、がんリスクは60%減少
さらに、良好な血糖コントロールを10年間にわたり維持していた患者では、がんの発症リスクが60%減少することが明らかになった。血糖コントロールが良好でない患者のがんリスクは22%だったが、良好な患者では12%に抑えられていた。 「肥満と糖尿病の両方が、世界的に急速に増えており、がんリスクの上昇と、早死のリスクの上昇につながっています。今後10~15年のあいだに、肥満は喫煙よりも多いがんの症例を引き起こすだろうと推定されています」と、アカデミー分子医学科のマグダレナ タウベ氏は言う。 「肥満のある2型糖尿病の患者さんにとって、肥満と糖尿病が進展するのを防ぎ、がんを予防するための戦略が必要です」としている。何が体重増加につながっているかに気付くと
ダイエットは成功しやすい
ダイエットは成功しやすい
Obesity, unfavourable lifestyle and genetic risk of type 2 diabetes: a case-cohort study(Diabetologia 2020年4月15日)
多目的コホート研究(JPHC Study) 国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究グループ
Body Mass Index and Mortality Among Middle-Aged Japanese Individuals With Diagnosed Diabetes: The Japan Public Health Center-based Prospective Study (JPHC Study)(Diabetes Research and Clinical Practice 2020年6月)
Glucose control is a key factor for reduced cancer risk in obesity and type 2 diabetes(ヨーテボリ大学 2021年12月3日)
Association of Bariatric Surgery With Cancer Incidence in Patients With Obesity and Diabetes: Long-Term Results From the Swedish Obese Subjects Study(Diabetes Care 2021年11月)
Searching for long-term success in weight management? Forget dieting and eat regularly(ヘルシンキ大学 2018年3月20日)
Successful weight maintainers among young adults--A ten-year prospective population study(Eating Behaviors 2018年4月)
Researchers call for a focus on fitness over weight loss for obesity-related health conditions(Cell Press 2021年9月20日)
Obesity treatment: Weight loss versus increasing fitness and physical activity for reducing health risks(iScience 2021年9月20日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病と肥満の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- 糖尿病の人のメンタルヘルスを改善 手軽にできる3つのストレス解消法 心と体をケア
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 日本人がどれだけ運動・身体活動をしているかを調査 若年・中年・女性は運動不足が多い
- なぜ男性は女性よりも糖尿病リスクが高い? メカニズムを解明 男性はインスリンの働きを高める対策が必要
- 「豆類」が糖尿病リスクを減少 血糖管理が改善し合併症リスクが低下 豆は食事の質を高め栄養も豊富