ニュース
2009年12月04日
糖尿病への誤った思い込み「糖尿病は深刻な病気ではない?」 米調査
- キーワード
米国で糖尿病有病数が爆発的に増えており、「糖尿病と診断される人は20秒に1人」という事態になっているにもかかわらず、多くの人は糖尿病について適正な知識をもっていないことが、米国糖尿病学会(ADA)の調査であきらかになった。
調査は、ADAの依頼で米調査会社のハリス・インタラクティブ社が行ったもので、対象となったのは全米の男女2081人。平均年齢は46歳で、285人が糖尿病と診断されていた。調査全体の正答率は51%と低く、糖尿病に対する思い込みや誤解が多くみられた。
糖尿病は深刻な病気ではない?
米国人の死因となる深刻な病気のランクを聞いた質問では、「糖尿病、乳がん、エイズ」の中から糖尿病を選んだ人は42%にとどまった。しかし実際は、米国では毎年、乳がんとエイズを合わせた死亡者数よりも多くの人が糖尿病が原因で亡くなっている。糖尿病のある人の3人に2人が心臓病や脳卒中などが死因となっている。
「今回の研究により、糖尿病を深刻な病気と受けとめていない人が多いことが分かった」とADA委員長のGeorge Huntley氏は話す。「糖尿病をもっていても自覚症状を感じていないことが多い。そのため深刻なものではないだろうと思い込んでしまう。私たちが糖尿病を“適正な治療を受けていないと、死につながることもある深刻な病気です”と説明しても、信じようとしない人が多かった」。
糖尿病であることを自覚しにくく、病人扱いされたくないと精神的な負担を感じる人も多い。Huntley氏は「より積極的にアプローチが必要だ。糖尿病に対する闘いにより多くの人々に参加してもらう必要がある」と述べている。
2型糖尿病を発症するのは過体重や肥満の人だけ?
2型糖尿病は一般的に、遺伝的な要因と環境的な要因の両方が重なり発症する。過体重や肥満は糖尿病の危険因子になるが、糖尿病の家族歴や民族、年齢などの因子も大きく関わっている。質問では、過半数が肥満だけが危険因子と思い込んでいる一方で、他の危険因子については無視している傾向がみられた。53%は加齢の影響も大きいことを知らなかった。
調査では他にも次のような誤解が多くみられた。
- 「砂糖のとりすぎが糖尿病の原因ではない」と正しく認識している人は3分の1に過ぎなかった。
- 糖尿病の食事療法が勧めるのは健康的な食事で、一般の人に推奨される以上の制限食ではないことを知っている人は、糖尿病患者でも12%に過ぎなかった。
- 1型糖尿病と2型糖尿病の違いを正確に答えられた人は60%未満だった。
- 約20%が「糖尿病が原因となり亡くなる人の割合は低下している」と誤った思い込みをもっていた。
糖尿病の爆発的な増加は「予測を大きく上回っている」
米国の糖尿病有病数は今後25年で2倍になるという予測が- 1991年の研究では、米国の糖尿病有病数は1987年の650万から、2030年までに1160万と2倍に増えると予測されていた。しかし実際は、2009年時点ですでに予測の2倍以上に増加した。「このことは“糖尿病の予防と教育”が重要であることを強力に示唆している」と論文の著者は強調する。「たとえ薬物療法が進歩したとしても、生活習慣、運動、食生活を改善することは依然として困難なまま
だ」。 - 1998年の研究では、米国の糖尿病有病数は2025年までに2200万人に増加すると予測された。「糖尿病のサーベイランス(監視)を世界的に行うことは、
予防 とコントロールに向けて最初の一歩を踏み出すものとして必要だったが、現在では緊急に最優先するべき事項になった」。 - 2001年の研究では、2050年までに2900万人に増えると予測された。研究者は「以前に考えていた以上に増加しており驚いている。糖尿病はすでに経済的な脅威になっている」と述べてい
る。 - 糖尿病と診断された米国人の数は1994年の1000万から、2000年には1400万に、2007年には1900万に増えた。年間の医療費は薬剤費に限っても、2001年は67億ドルだったのが、2007年には125億ドルと6年で2倍になった。
Diabetes cases to double and costs to triple by 2034(シカゴ大学)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所