ニュース
2017年10月09日
2型糖尿病は「治せる」病気? 体重コントロールで発症前に戻す
肥満のある2型糖尿病の人は、カロリーを適切に調整した食事と運動を続ければ、糖尿病が「治った」状態を維持できるという研究が発表された。
2型糖尿病に共通する病態
英国のニューカッスル大学のロイ テイラー教授は約40年間、糖尿病について研究しており、9月にリスボンで開催された欧州糖尿病学会(EASD 2017)で最新の研究成果を発表した。研究は、医学誌「ブリティッシュ メディカル ジャーナル」に発表された。
テイラー教授によると、2型糖尿病には共通する病態があるという。
・ 過剰なカロリー摂取により肝臓に過剰な脂肪がたまる。その結果、血糖を下げるインスリンに対する肝臓の反応が鈍くなる(インスリン抵抗性)。
・ インスリン抵抗性が起こっても、はじめのうちは膵臓のβ細胞から過剰なインスリンが分泌され、血糖値を一定に維持しようとする。しかし、やがてβ細胞は疲弊し、インスリンの分泌が悪くなり機能しなくなる。そうなると、血糖値は上昇する。
2型糖尿病の人の多くに肥満がみられる。肝臓にたまる脂肪は、皮下脂肪、内臓脂肪に続く第3の脂肪ともいうべきもので、放置していると血糖コントロールの悪化の原因になるだけでなく、動脈硬化を招き、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす。脂肪は肝臓だけではなく、膵臓にもたまる。早い段階で発見し、治療を行うことが大切だ。
肥満を解消することが重要
食事をコントロールし、脂肪の蓄積が減ると、膵臓でのインスリンの産生が改善する。2型糖尿病の人は、発症後10年以内なら、肥満を解消し肝臓と膵臓に蓄積した脂肪を減らすだけで、糖尿病が「治った」と同じ状態を維持できると、テイラー教授は指摘している。
「体重をコントロールし、肥満を解消することは、患者自身にとってきわめて重要なことです。そのために必要なことは、食事の摂取カロリーを適正にコントロールすることです」と、テイラー教授は言う。
低カロリー食をとり、余分な脂肪の蓄積を減らせれば、糖尿病を完全に治すことはできないまでも、必要な薬の種類や量を減らしたり、健康状態を悪化を防ぐことが可能になるという。
「2型糖尿病の治療を難しく考える必要はありません。肥満のある人は、体重を減らすというシンプルな治療を行うだけでも、病状を大幅に改善できます」と、テイラー教授は指摘する。
脂肪を取り除き、2型糖尿病を逆転させる
負のサイクルを逆転することは可能
「2型糖尿病のある方々にとって良いニュースは、糖尿病の既往歴が10年に及ぶ状態であっても、体にたまった余分な脂肪を減らすことで、負のサイクルを逆転することは可能であることです。膵臓での脂肪の蓄積によってβ細胞の機能は低下しますが、脂肪を減らすことでその機能は回復することが確かめられたのです」と、テイラー教授は言う。
過剰な脂肪の蓄積を減らすにはどうすればいいのだろうか。テイラー教授は、まずはゆっくりと体重を減らすことを勧めている。脂肪肝のある人では、半年から1年をかけて体重の7~10%を落とすと、脂肪肝は改善しやすい。体重60kgの人なら4~6kg程度の減量になる。
体重を落としたら、その状態を維持することも重要だ。いったん過剰な脂肪の蓄積をなくして血糖コントロールが改善しても、ふたたび脂肪が増えはじめると、やがて血糖値は上昇するようになる。
極端に食事を減らすような急激なダイエットをすると、体が飢餓状態にあると反応して、脂肪細胞や筋肉がエネルギー源を放出する。すると、筋肉が減少して代謝が落ち、体が消費するエネルギー量が落ちる。その結果、ダイエットをしているつもりでも、肝臓に脂肪がたまりやすい状況になってしまう。
低カロリー食によってカロリー摂取量をコントロールし、時間をかけて計画的に体重を減らしていけば、リバウンドする可能性を減らすことができる。さらには、運動などを併用し筋肉を増やすようにすると効果的だ。
運動は、1日30分程度のウォーキングが勧められる。通常のウォーキングと速足のウォーキングを交互に繰り返すと、運動の効果はアップするという。
Type 2 diabetes is a reversible condition(ニューカッスル大学 2017年9月15日)Beating type 2 diabetes into remission(ブリティッシュ メディカル ジャーナル 2017年9月13日)
第53回欧州糖尿病学会(EASD)年次総会
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
ライフスタイルの関連記事
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って
- 年齢を重ねることに前向きな人は糖尿病リスクが減少 こうすれば加齢に対してポジティブになれる
- タバコは糖尿病リスクを高める 禁煙すれば2型糖尿病のリスクが30~40%減少
- 「ノンアルコール飲料」を利用すると飲酒量が減少 お酒を減らすきっかけに 糖尿病の人は飲みすぎにご注意
- 生活を楽しめている人は認知症リスクが低い 糖尿病の人は認知症リスクが高い ストレスに負けず「楽しむ意識」を
- 年末年始は宴席やイベントの誘いが増える 実は誘いを断っても人間関係への影響は少ない
- 冬のお風呂は危険? 寒いと増える「ヒートショック」 糖尿病の人もご注意 7つの方法で予防
- 野菜や大豆などの「植物性食品」が糖尿病リスクを低下 植物性タンパク質をバランス良く食べると効果
- 糖質量からお店や商品が探せるアプリ「ドコカボ」〜開発者の赤坂さん夫妻に聞く[PR]
- 減塩は難しくない 糖尿病の人も減塩は必須 減塩の新しい考え方「かるしお」を提唱