糖尿病セミナー
15. 糖尿病による失明・網膜症
2017年9月 改訂
監修
東北大学名誉教授 後藤由夫先生
編集
東京女子医科大学名誉教授
済安堂井上眼科病院顧問
西新井病院眼科外来部長 堀 貞夫先生
糖尿病は、いまだ失明原因の3位
視覚障害の原因疾患
厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業
「網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する調査研究」
平成28年度報告書
糖尿病網膜症の発症率
2型糖尿病2,300名、4,600眼
(断面調査:1989-1991)
東京女子医科大学糖尿病センター調査
厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業
「網膜脈絡膜・視神経萎縮症に関する調査研究」
平成28年度報告書
糖尿病網膜症の発症率
2型糖尿病2,300名、4,600眼
(断面調査:1989-1991)
東京女子医科大学糖尿病センター調査
網膜症のために失明しないまでも社会生活に支障をきたして障害認定を受ける方は、決して稀ではありません。治療の進歩によりその割合は減少しているものの、いまだに視覚障害原因の第三位を占めているのです。そしてそのような患者さんたちは、人生の充実期に突然視力を失うため、ハンディキャップを受け止めることがなかなかできず、社会復帰に向けたリハビリテーションが思うように進まないのが現状です。その分、生活を援助するご家族の負担も大きくなっているのです。
なぜ失明するのでしょう?
糖尿病による視覚障害の最大の原因は、網膜症です。網膜症の進行過程で起きることのある黄斑〈おうはん〉症や血管新生緑内障も、視覚障害につながります。次から、これらの病気について話を進めていきます。網膜症が失明に至るまでの進行過程
糖尿病の合併症は、高血糖によって血管が傷めつけられることが原因です。網膜には高血糖の影響を受けやすい細い血管が張り巡らされているため、糖尿病では特徴的な変化が現れてきます。単純網膜症、増殖前網膜症、増殖網膜症という順番を経て進行します。単純網膜症
単純網膜症
自覚症状
全くありません。
治療方法
血糖コントロールをよくすると、自然に消えていくことがあります。
増殖前網膜症
増殖前網膜症
自覚症状
ほとんどありません。
治療方法
虚血になっている網膜へ向けてレーザー光を照射するレーザー光凝固術〈ひかりぎょうこじゅつ〉(治療の項参照。以下、光凝固と省略)を行い、新生血管が伸びてくるのを防ぎます。この段階で光凝固をきちんと行うことが、失明予防にとって重要なポイントです。
光凝固のタイミングや範囲を正確に判断するために、造影剤を使った蛍光眼底検査をすることもあります。
増殖網膜症
増殖網膜症
新生血管の構造は非常にもろいため、破れて網膜や硝子体に出血を起こすことがあります。また新生血管から血液成分が漏れ出したり、網膜の表面に膜(増殖膜)を作ります。増殖膜は硝子体と網膜の癒着〈ゆちゃく〉を強めるため、網膜剥離が起きやすくなります。
自覚症状
この段階でも、大きな出血や網膜剥離が起きるまではほとんど無症状です。
治療方法
網膜全体に光凝固を行い新生血管の活動を抑え、病状が安定するまで、こまめに検査を続けます。
網膜症が失明・視覚障害を起こす瞬間
増殖網膜症になってしまったら、治療によって病状が安定し「増殖停止網膜症」となるまでは、以下のような視覚障害の危険と隣り合わせの状態といって過言ではありません。出血で硝子体が混濁していて
眼底がよく見えません。
網膜剥離も起きています
新生血管が破れて網膜や硝子体内に出血が広がります。すると瞳孔から入ってくる光が網膜まで届かないので、視野が欠けたり視力が低下します。出血自体は徐々に引いていきますが、網膜のダメージが強い場合、出血が引いても視力が回復しません。出血の範囲が広くてなかなか引かない場合は手術で硝子体を切除し、人工の液体に置き換えます(硝子体手術)。
網膜剥離
網膜と硝子体が増殖膜によって強く癒着しているため、硝子体のわずかな収縮(硝子体は歳とともに少しずつ収縮します)など、ささいな刺激が網膜に直接的に伝わり、網膜が剥がれてしまいます(牽引性網膜剥離)。手術で剥がれた網膜を元に戻しますが、戻しても網膜がしっかり機能せず、視覚障害が残ってしまうこともあります。
コンテンツのトップへ戻る ▶
糖尿病3分間ラーニング 関連動画
糖尿病3分間ラーニングは、糖尿病患者さんがマスターしておきたい糖尿病の知識を、 テーマ別に約3分にまとめた新しいタイプの糖尿病学習用動画です。
- 01. 糖尿病とは「基礎編」
- 02. 食事療法のコツ(1) 基礎
- 03. 運動療法のコツ(1) 基礎
- 04. 高齢者の糖尿病
- 05. インスリン療法(2型糖尿病)
- 06. 血糖自己測定とは
- 06_1. 生活の中にどう生かす血糖自己測定 『生活エンジョイ物語』より
- 07. 肥満と糖尿病
- 08. 小児の糖尿病(1) 基礎
- 09. 薬物療法(経口薬)
- 10. 糖尿病生活Q&A
- 11. 糖尿病用語辞典(より簡潔に)
- 12. 病気になった時の対策 シックデイ・ルール
- 13. 結婚から、妊娠・出産
- 14. 糖尿病による腎臓の病気
- 15. 糖尿病による失明・網膜症
- 15_1. 眼科医からみた失明しないためのアドバイス 『生活エンジョイ物語』より
- 16. 糖尿病と脳梗塞・心筋梗塞
- 17. 足の手入れ
- 18. 糖尿病による神経障害
- 18_1. 糖尿病からの危険信号神経障害 『生活エンジョイ物語』より
- 19. 糖尿病の検査
- 20. 低血糖
- 21. 食事療法のコツ(2) 外食
- 22. 糖尿病の人の性
- 23. 口の中の健康
- 24. 動脈硬化と糖尿病 メタボリック シンドローム(代謝症候群)
- 25. 糖尿病と感染症
- 26. 食事療法のコツ(3) 腎症のある人の食事
- 27. 糖尿病と高血圧
- 28. 小児の糖尿病(2) 日常生活Q&A
- 29. 運動療法のコツ(2) 合併症のある人の運動
- 30. 骨を丈夫に保つには
- 31. 痛風・高尿酸血症と糖尿病
- 32. 糖尿病予備群
- 33. 小児2型糖尿病
- 34. 糖尿病とストレス うつとの関連、QOLの障害