糖尿病Q&A1000
Q.942 ストレスと糖尿病の関係とは?
強いストレスがかかった状態は、からだにとってある種の緊急事態と言えます。このようなとき、からだはそれに対応するために平素とは異なる反応を示します。例えば心臓がドキドキしたり、口が渇いたり、手足が震えたりします。そして、血圧や血糖値が高くなることもあります。
なお、ストレスという言葉には本来、肉体的な負荷の意味もあるのですが、今では精神的ストレスのことを指す使い方が定着していますので、ここでも精神的な意味での負荷についてお話しします。
なお、ストレスという言葉には本来、肉体的な負荷の意味もあるのですが、今では精神的ストレスのことを指す使い方が定着していますので、ここでも精神的な意味での負荷についてお話しします。
2006年05月24日
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。
12-6 ストレスと糖尿病のQ&A
- Q.942 ストレスと糖尿病の関係とは?
- Q.943 ストレスのために糖尿病になることもあるのですか?
- Q.944 ストレスによって糖尿病になった場合、ストレスがなくなれば糖尿病が治るのでしょうか?
- Q.945 糖尿病になってからも、ストレスのために血糖値が高くなったりしますか?
- Q.946 自分の血糖値がストレスに影響されやすいかされにくいかを知る方法はありますか?
- Q.947 問題を冷静に解決しようとすることは、自分一人で解決しようとすることと、どう違うのですか?
- Q.948 糖尿病の人のストレスというと、どのようなものがありますか?
- Q.949 糖尿病を受容するとは、どのようなことでしょうか?
- Q.950 糖尿病でうつになることもあるのでしょうか?
- Q.951 うつの症状はどんなものですか?
- Q.952 うつへの対策を教えてください。
- Q.953 うつでみられるようなからだの症状の原因が、うつによるものでない可能性もあるのでしょうか?
- Q.954 なにかの症状が糖尿病のせいとは限らないということですね。
- Q.955 腰部脊柱管狭窄症とは?