糖尿病Q&A1000

Q.709 「過干渉にならないように」とは、どういう意味ですか?

 病気をしっかり治療できているのかなど、心配の種は尽きないと思いますが、子どもの行動をこと細かに干渉するのは、子どもにとっても負担になります。小学生低学年ぐらいのうちは保護者がしっかりサポートしてあげる必要があるものの、小学生高学年から中学生ぐらいになるに従い子ども自身で糖尿病を管理するようにして、保護者は適度な距離を置きあまり過度に干渉しないようにしてください。そうでないと、子ども自身も本来自分のためにする糖尿病治療を、親のためにしているような気になってしまう可能性があります。
2006年05月12日

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

09-1 小児1型糖尿病のQ&A

このページの
TOPへ ▲