糖尿病Q&A1000
Q.95 からだをたくさん使うときは、食事の量を増やしたほうがよいですね。
いろいろなケースがあって、ひとくちでは答えにくい質問です。治療内容や作業量、また、そのような状況の発生頻度によって対応が異なります。
食事療法と運動療法だけで治療している場合は、食事量は変えないほうがよいでしょう。からだを動かすことで消費するエネルギー(カロリー)はあまり多くはなく、意識して食べる量を増やすと、多くの場合は食べすぎて高血糖になってしまいます。また、からだを使うからといって食事を増やす機会が度々重なれば、結果的に食事療法は乱れ、体重増加、血糖コントロールの悪化につながります。
飲み薬で治療している場合も考え方は大体同じですが、スルフォニル尿素剤(SU剤)を服用している人では、からだを激しく使うときの低血糖に気をつけましょう。インスリン療法の人は、ふだんより多くからだを使うときは、低血糖予防のために食事の量を増やしたり、補食をとる必要もあります。どのくらい食べる量を増やすか(またはインスリンを減らすか)はケースによってまちまちですので、主治医と相談してください。
食事療法と運動療法だけで治療している場合は、食事量は変えないほうがよいでしょう。からだを動かすことで消費するエネルギー(カロリー)はあまり多くはなく、意識して食べる量を増やすと、多くの場合は食べすぎて高血糖になってしまいます。また、からだを使うからといって食事を増やす機会が度々重なれば、結果的に食事療法は乱れ、体重増加、血糖コントロールの悪化につながります。
飲み薬で治療している場合も考え方は大体同じですが、スルフォニル尿素剤(SU剤)を服用している人では、からだを激しく使うときの低血糖に気をつけましょう。インスリン療法の人は、ふだんより多くからだを使うときは、低血糖予防のために食事の量を増やしたり、補食をとる必要もあります。どのくらい食べる量を増やすか(またはインスリンを減らすか)はケースによってまちまちですので、主治医と相談してください。
2006年04月17日
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。
02-2 だれでもできる食事療法のQ&A
- Q.71 糖尿病の食事療法は、いろいろと難しい約束事があるみたいで、始める気になれません。
- Q.72 糖尿病の食事療法では、どんな食べ物の摂取が禁止されるのですか?
- Q.73 甘いものや油の多い料理は駄目なのでは?
- Q.74 糖尿病によい食べ物を教えてください。
- Q.75 食事療法のコツをひと言でいうと、どういうことですか?
- Q.76 適切なカロリーで栄養バランスのよい食事をとるだけなら、とくに病気の治療のための食事療法とは思えませんが・・・
- Q.77 糖尿病ではない健康な人が糖尿病の食事療法と同じ食事をしたら、どうなりますか?
- Q.78 日常活動に必要なカロリーは、どうすればわかりますか?
- Q.79 「栄養バランスのよい食事」とは、どういう食事のことですか?
- Q.80 糖尿病の食事療法の考え方はなんとなくわかりました。食事療法をスタートする前に、知っておいたほうがよいことなどありませんか?
- Q.81 なぜ、朝食を食べたほうがよいのですか?
- Q.82 間食がいけないということは、あたり前のようにいわれています。どんな理由があるのでしょうか?
- Q.83 間食をがまんできないときは・・・
- Q.84 早食いがよくないわけは?
- Q.85 食べる量を3食均一にしたほうがよいのはなぜですか?
- Q.86 食事の間隔が不規則なことの悪い点とは?
- Q.87 おかず一品の量を少なくして品数を多くすることの意味は?
- Q.88 寝る前に食べるよくない理由〈わけ〉は?
- Q.89 仕事がら外食することが多いのですが、どうしたらよいでしょうか?
- Q.90 食品のカロリーやどんな栄養素が含まれているかなど、どうやって覚えればいいのですか?
- Q.91 カロリー計算をしたり、栄養バランスを考えて料理するのは大変です。
- Q.92 食事療法を始めれば、糖尿病はよくなりますか。
- Q.93 1型糖尿病の場合は、食事療法の効果はあまりないのでしょうか?
- Q.94 食事療法を始めても血糖値が十分に下がらなければ、食べる量(摂取カロリー)をもっと少くするのですか?
- Q.95 からだをたくさん使うときは、食事の量を増やしたほうがよいですね。
- Q.96 食べる量(摂取すべきカロリー)は、この先ずっと一定ですか?