糖尿病Q&A1000

Q.84 早食いがよくないわけは?

 血糖値を下げるホルモン「インスリン」は、食事によって血糖値が上昇し始めたことに反応して分泌され始めます(インスリンの追加分泌といいます)。食べ方が早すぎると、インスリンの分泌が血糖値の上昇に間にあわず、食後により血糖値が高くなりやすくなります。とくに糖尿病の人の場合、健康な人よりもインスリン追加分泌のタイミングが遅いことが多く、早く食べることの悪い点が強調されてしまいます。
 また、食べ方が早いほど、過食(食べすぎ)になりやすいこともわかっています。その理由は、食事でおなかが満たされても、それを‘満腹になった’と脳で感じとるまでにわずかな時間差があり、食べ方が早いほど、この時間差の間に食べてしまう量が多くなるためと考えられています。

※インスリンの追加分泌:膵臓からのインスリン分泌は、基礎分泌と追加分泌のふたつに分けられます。24時間ほぼ一定量が少しずつ分泌されているインスリンを基礎分泌と呼び、食事などによる血糖値の上昇に反応して分泌されるインスリンを追加分泌と呼びます。
2006年04月17日

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

02-2 だれでもできる食事療法のQ&A

このページの
TOPへ ▲