糖尿病Q&A1000
Q.422 HbA1c検査の結果からは、なにがわかりますか?
体内で作られた赤血球の半減期(量が半分に減るのに要する時間)は約1カ月です。このことから HbA1cは、検査時点からさかのぼって約1〜2カ月間の血糖コントロール状態を示すということになります。検査結果は、Hb・ヘモグロビン全体に占める糖化されたヘモグロビンの割合で表わすので、単位は‘%’となります。
2006年04月28日
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。
04 検査に関するクエスチョン [Q.412-480]のQ&A
- Q.412 糖尿病には、どんな検査がありますか?
- Q.413 糖尿病を見つけるための検査は、どのように行われていますか?
- Q.414 検診の血液検査でどのような結果が出ると、糖尿病の可能性があるのでしょうか?
- Q.415 糖尿病と診断するための検査は、どのように行われますか?
- Q.416 治療効果を確認するには、どんな検査が必要ですか?
- Q.417 血糖検査の結果がどうであれば、治療がよくできているといえるのですか?
- Q.418 治療がよくできているかそうでないかは、血糖検査ではわからないという意味でしょうか?
- Q.419 血糖自己測定について教えてください。
- Q.420 尿糖検査はどうでしょうか? 尿糖陰性なら治療がよくできているといえますか?
- Q.421 HbA1cとは、なにを調べる検査ですか?
- Q.422 HbA1c検査の結果からは、なにがわかりますか?
- Q.423 HbA1cの検査値は、ふつうどれくらいですか?
- Q.424 糖尿病でも HbA1c(NGSP値)が6.2% を超えなければよいということですね。
- Q.425 血糖コントロールとHbA1cの値がかみ合わないケースとは?
- Q.426 1,5-AGとは、なにを調べる検査ですか?
- Q.427 1,5-AG検査の結果からは、なにがわかりますか?
- Q.428 1,5-AGの検査値は、ふつうどれくらいですか?
- Q.429 グリコアルブミンとは、なにを調べる検査ですか?
- Q.430 グリコアルブミン検査の結果からは、なにがわかりますか?
- Q.431 グリコアルブミンの検査値は、ふつうどれくらいですか?
- Q.432 フルクトサミンとは、なにを調べる検査ですか?
- Q.433 フルクトサミン検査の結果からは、なにがわかりますか?
- Q.434 フルクトサミンの検査値は、ふつうどれくらいですか?
- Q.435 HbA1cやグリコアルブミン、1.5-AGなど、治療効果を確認する検査は何種類かあるようですが、どのように使い分けられているのですか?
- Q.436 併発症・合併症の検査には、どんな検査がありますか?
- Q.437 病院でもらった『糖尿病健康手帳』を見ると、血糖値や HbA1cと並んで「ケトン」とか「AST・ALT」という欄があります。これらも合併症と関係のある検査ですか?
- Q.438 ケトン体とはなんですか?
- Q.439 ケトン体の検査では、なにがわかりますか?
- Q.440 GOT・GPTの検査では、なにがわかりますか?
- Q.441 高血糖の原因や糖尿病のタイプを詳しく調べる検査には、どんな検査がありますか?
- Q.442 インスリンの測定とは?
- Q.443 糖尿病であればインスリンの濃度は低くなりますね。
- Q.444 血中C-ペプチドの測定とは?
- Q.445 血中C-ペプチドを測る意味はなんですか?
- Q.446 尿中C-ペプチドは、血中C-ペプチドとどう違うのですか?
- Q.447 グルコース糖負荷試験とは、どんな検査ですか?
- Q.448 グルカゴン負荷試験とは、どんな検査ですか?
- Q.449 インスリン負荷試験とは、どんな検査ですか?
- Q.450 グルコースクランプ法とは、どんな検査ですか?
- Q.451 HOMA-R指数とはなんですか?
- Q.452 高血糖・糖尿病を引き起こす抗体や遺伝子とは、どんなものですか?
- Q.453 「自分でできる検査」には、どのようなものがありますか?
- Q.454 体重を測ることに、どのような意味があるのですか?
- Q.455 体重増加の原因として考えられるのは、どんなことですか?
- Q.456 体重減少の原因として考えられるのは、どんなことですか?
- Q.457 体脂肪の測定には、どんな意味がありますか?
- Q.458 尿糖の測定には、どんな意味がありますか?
- Q.459 尿糖はどのように測定するのですか?
- Q.460 尿糖を測る際の注意点などはありますか?
- Q.461 尿糖の正しい測定法とは?
- Q.462 尿糖が陰性でも糖尿病を治療できているとはいえないのはなぜですか?
- Q.463 尿糖が出ていない状態を、なぜ「糖尿病」と診断するのでしょうか?
- Q.464 尿糖測定から得られる情報の限界とは?
- Q.465 尿糖は、いつ測ればよいのでしょうか?
- Q.466 測定ポイントがいろいろあるようですが、それぞれになにか意味があるのですか?
- Q.467 起床直後の尿糖測定からは、なにがわかりますか?
- Q.468 朝食前の尿糖測定からは、なにがわかりますか?
- Q.469 尿たんぱくの測定には、どんな意味がありますか?
- Q.470 尿たんぱくに気をつけていれば、腎症を早期発見できますね。
- Q.471 尿ケトン体とは、なんでしょうか?
- Q.472 ケトン体は、どんなときに測定すればよいのですか?
- Q.473 血圧の測定には、どんな意味がありますか?
- Q.474 血圧自己測定のメリットを教えてください。
- Q.475 血圧自己測定の注意点などはありますか?
- Q.476 血圧の正しい測定法とは?
- Q.477 血圧は、いつ測ればよいのでしょうか?
- Q.478 いろいろなタイプの血圧計が売られていますが、購入する際のポイントなどを教えてください。
- Q.479 白衣高血圧という言葉を聞きましたが、意味を教えてください。
- Q.480 自分自身でもいろいろな検査ができることがわかりましたが、それらの検査を続けていれば、必ず良い結果が得られるのでしょうか?