糖尿病Q&A1000

Q.254 “腎臓を保護するための食事療法”は、どのように進めるのですか?

 タンパク質摂取量を管理するのは、それが腎臓の糸球体に負担をかけるからです。本来タンパク質は糸球体を通過しませんが、腎症のためにのタンパク質が通過するようになると、そのことによってさらに糸球体が傷められてしまうのです。ですから、必要以上にタンパク質を摂取しないようにして、腎臓の負担を軽くしてあげます。
 塩分摂取量に気をつけるのは、血圧管理のためです。
 このほか食事療法では、病期に応じてカリウムの摂取量の管理も必要になります。腎機能が低下し体内のカリウム濃度が高くなりすぎると、手足がしびれたり筋力が低下したり、危険な不整脈を引き起こしたりするからです。また、むくみがある場合には、水分の摂取量も制限されます。
2006年04月25日

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

03-2 腎症のQ&A

このページの
TOPへ ▲