糖尿病の用語辞典
インスリンの追加分泌のこと。食事摂取などによる糖負荷に対応して分泌されます。
[保健機
健康食品と呼ばれる食品のなかでも、特定の効果を期待できる特定保健用食品、および、不足しがちな栄養の補給に役立つ栄養機
[補食]
薬物療法をしている人が低血糖の
[勃起障害]
男性の性機能障害の一種。糖尿病による神経障害や血管障害がある人で起こりやすくなります。症状としては、全く勃起しない、勃起が十分でなく性交渉時に挿入できない、勃起はするもののそれが長続きせずにすぐ萎えてしまう、などがあります。近年は勃起機能改善薬などの薬が発売され、多くのケースで性交渉が可能になるまで治療できます。恥ずかしがらず、医師に相談してください。
[ボディーマスインデックス]
肥満ややせの程度を
ボディーマスインデックス (BMI) の求め方と肥満の判定(例)[ポリオール代謝異常]
身長160cm で体重 65kg の人の場合、65÷1.6÷1.6 で、BMI 25.4 (小数点以下2桁は四捨五入)。25 以上ですから、この人は「肥満」と判定されます。なお、この人の理想的な体重は、1.6×1.6×22 で約56kg です。
ブドウ糖が細胞の中に入ると大部分はすぐにエネルギーとして消費されます。しかし、一部はアルドース還元酵素の働きを受けてソルビトールという物質に変化し、さらに
ソルビトールは細胞内に溜まりやすい物質ですが、通常はアルドース還元酵素の働きを受けるブドウ糖が少ないので問題になりません。ところが、糖尿病では高血糖のためポリオール経路の持続的亢進が起こり、
[ホルモン]
血液やリンパ液中に分泌される物質。そのときどきの状況にあわせてからだを最適な状態に保つように、自律神経や臓器に働きかけたり、からだの成長、生殖などに深く関係しています。糖代謝に関わるホルモンとして、インスリンやグルカゴンなどがあり、これらはともに膵臓のランゲルハンス島にある細胞から分泌されます。
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。