糖尿病の用語辞典
す
[膵移植]膵臓移植のこと。脳死移植によって行われます。国内ではまだあまり多くは実施されていません。糖尿病の人への臓器移植としては膵移植以外に、腎症が進行した人に腎臓移植が行われることがあります。腎移植は脳死状態のドナーからだけでなく、心停止後のドナーからも移植可能です。膵臓と腎臓を同時に移植することを、膵腎同時移植といいます。
なお、臓器移植に伴う免疫反応を軽減するため、膵臓全体を移植するのではなく、インスリンを分泌するランゲルハンス島の細胞だけを移植する「膵島移植」も行われています。
[推算糸球体濾〈ろ〉過量] → 糸球体濾過量
|
胃の裏側にある臓器で、消化酵素である膵液を分泌するほか、血糖値を上げるグルカゴンや血糖値を下げるインスリンを分泌します。グルカゴンは膵臓内のランゲルハンス島にあるα細胞で、インスリンはβ細胞で作られています。糖尿病の原因の一つは、β細胞の機
[膵島] → ランゲルハンス島
[睡眠障害]
[ステロイド薬]
眠れない、目覚めが早い、熟睡感を得られないといった不眠症や、睡眠時無呼吸症候群などのこと。睡眠時無呼吸症候群と肥満の関連はよく知られていますが、近年、糖尿病や高血圧の患者さんは不眠症になりやすく、不眠症のために血糖値や血圧が高くなることがわかり、注目されています。
腎臓の副腎皮質から分泌されているステロイドホルモンを人工的に合成した薬。炎症や免疫力を抑える作用があり、アレルギーや関節リウマチ、血管炎などさまざま病気の治療、あるいは臓器移植後の拒絶反応の抑制などに使われます。近年、糖尿病黄斑症の治療にも眼球内注射薬として用いられるようになりました。なお、ステロイド薬は効果が強い反面、副作用の頻度も高いことが知られていて、内服や点滴などで全身投与した場合、血糖値が上昇することがあります。ステロイド薬の副作用による糖尿病をステロイド糖尿病といい、二次性糖尿病の一種です。