患者さんのほんね、医療者のホンネ
2024年01月26日
Q. 糖尿病治療におけるPHRアプリの活用について、ご意見をお聞かせください。
A. 患者さんのホンネ
※自由記述でお寄せいただいたコメントの一部をご紹介します。
1型糖尿病患者さん
- PHRの意味がわからなかったが、スマホで血糖値測っています。[70代女性]
- アプリにスキャンエラーが多発しており、データが消える。[50代女性]
- アプリについてあまりよく知らない。便利なものであれば使いたい。[50代女性]
- アプリを使うのは便利ですが、センサーのアクシデントが起きると交換品が不足するのが困ります。[70代女性]
- 規格を統一してほしい。糖質のデータを掲載してほしい。[50代女性]
- いつでも手軽に血糖値を測定できるので、外出先でも手軽に血糖測定ができる。自己管理に大変便利なツールであるのに、処方に制限があることに不満。[60代男性]
- インシュリン注射を外れた途端、日々の血糖値を(心理的精神面を安定させる為)把握するリブレ機材の購入が自己負担となり、毎回の購入費用が高価で経済的な出費が大変である!装着の肉体的負担が少なく、もっと信頼性がある機材の開発を期待。[70代女性]
- カーボカウント療法を使っているので、食事の糖質がすぐ分かるものが欲しい。[60代男性]
- これ一つで全て良し!ってアプリが無いのが残念。[60代男性]
- すい臓移植した人達にも使えるアプリが有ればと思います。[50代男性]
- なるべく手間が省けて、便利に使えたら楽だけれど、今は新しいことを覚えるのも面倒なので、このままでいい部分もある。でも楽にできることがあればそうしたい。[40代女性]
- もっと使い方、利点を広く教えてほしい。[50代男性]
- リブレリンクにも食事の写真も一緒に記録できると、何を食べた時の血糖値変動かわかりやすいのにと思います。[50代女性]
- 何でもかんでもスマホに入れる。スマホが壊れた時に大変なことになる。私は、パソコン派。一日に何度もバックアップしている。画面もハードディスクも大きいからサクサク動くし安定感があるので間違いがない。スマホは電話しか使用しない。[60代女性]
- 記録した内容から、今後の血糖値管理へのフィードバックを可能とする機能が欲しい。[60代男性]
- 個人情報などの扱いで不安があるので、安全性が保障されたアプリがあれば使いたい。[70代男性]
- 後で、運動、食事などの記録を追加したい。 結局、紙への手書きが使いやすい。[50代女性]
- 子どもでも使いやすく、便利になるなら活用したいと思いますので、よろしくお願い致します。[10代女性]
- 私のスマホはAndroidですが、iPhoneに比べて利用できるアプリが少ないです。また利用できるスマホの機種も限定的なので、もっとAndroidもサポートして欲しいです。[40代女性]
- 治療目的以外に、長期的に見てQOLを上げる要素があるなら利用してみたい。[50代女性]
- 他のアプリと連動できたら良いのにと思います。[40代男性]
- 利用の仕方や活用法の説明会など、気軽に受けられる会を開いて欲しい。[40代女性]
2型糖尿病患者さん
- PHRアプリをかかりつけ医が活用しているのかもわかりません。あまりにも情報が少なく、実際に自分でアプリを上手く使えるのかすらわかりません。糖尿病治療に活用できるアプリならば利用した方が良いと思うが、セキュリティを強化してほしいと思います。[60代女性]
- PHRがどのようなアプリかわからないけど、機種変した時にもデータが残るようなシステムならいいと思います。血糖値の入力だけなら、自己管理ノートに記入する方が簡単だと思います。血糖値と血圧を書いたものを受診日に主治医に提出しないとならないので、アプリだとそれが出来ないため、紙に転記しないとならないから面倒です。[60代女性]
- Windowsとの連携やWindows版があると、入力やデータの保存(ファイル出力)が容易でいいなと思います。[50代男性]
- このアプリが糖尿病の治療にどの様な役割を果たすのか詳しく知りたい。[70代男性]
- この用語を初めて聞いた。基幹病院紹介の個人医に通っているが、双方からもこの用語を聞いた事はない。大いに興味ある。是非とも聞いてみたいものだ。[70代男性]
- スマホがiPhoneなので iPhoneアプリのヘルスケアと連携できると、より自分の健康状態を把握出来るので良いです。[50代女性]
- パソコンでも使用できるのでしょうか。[60代男性]
- 活用できれば良いが、高齢の為アプリの扱いに自信がない。[80歳以上男性]
- 血液検査の結果等とリンクする機能があればと思います。[60代男性]
- 血糖測定時の穿刺による侵襲が非常にストレスです。非侵襲で測定してアプリ管理できるならぜひ利用したいです。[50代男性]
- 高血圧治療のアプリを使っていて、糖尿病にもあったら、生活習慣の見直しになると思った。[60代女性]
- 高齢者には管理と活用が難しい。[70代女性]
- 主に歩数管理で重宝しています。アプリとしてマイナンバー健康保険証と連携した受診・服薬情報取り込みがあると、総合的な健康管理アプリとして利用できそうです。[50代男性]
- 数年前から糖尿病数値記録表フォーマットを出力し、記入して健診の時に持参している。[70代男性]
- 全てのアプリと連携出来るものが欲しい。全ての検査項目の中から、必要なものを選べるアプリが良い。[60代男性]
- 測定器から測定データが、直接取り込めると思っています。対応機種が限られていて、高い機種を購入して大失敗。少し年数が経つと利用不可になったりします。結局手入力になり、ただでさえ医療費だけでも大変なのに、新しい機種に買い替えることもできず困っています。リブレを使用中なので、血糖管理は病院とは連携できますが、それ以外はe-SMBGに手入力して、血糖以外は管理しています。1食当りの管理におおよそ2時間くらいかけています。一人暮らしなので大変です。まあ身から出た錆なのですが、あきらめてはいません。食事の管理からすべてやっています。アプリと測定機械の連携が、目下のところネックですね。いいアプリの開発をお願いしたいです。スマホとPCで管理できる物を期待しています。[70代男性]
- 糖尿病予備軍です。血液検査が苦痛です。血糖値の簡単な測定ができるといいなぁと思っています。[70代男性]
- 毎日、記録できる人がどれ位居るのか興味が有る。もし、自分が毎日血糖値を測れと言われて出来るのだろうか?心配になる。[60代女性]
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。