学会・イベント 情報

患者・一般の方向け オンライン
2型糖尿病患者と家族のための糖尿病との向き合い方セミナー ~知っていてほしい最近の2型糖尿病の話題~

日本IDDMネットワークでは2型糖尿病との向き合い方セミナーを毎年開催しています。
糖尿病の治療を早い段階から始めることの大切さや最新の治療について学び、 ぜひ、日頃の生活の見直しや気を付けること、糖尿病との向き合い方を考える時間にしませんか。


日 時

2024年12月19日(木)19:30~21:10(※申込期限:12月19日(木)18:30)
配信:Zoomウェビナー (完全オンライン)
※ライブ配信に加えて、2週間に限りオンデマンドにてご視聴いただけます。(後日メールにてご案内)

対 象

2型糖尿病の患者、家族、医療関係者、一般の方々など、どなたでもご参加ください。

内 容

知っていてほしい最近の2型糖尿病の話題
 ・若い時から、初期からの治療が大切です
  ~放置や中断を招かないために~
 ・肥満と糖尿病の治療の進歩について
  ~内服薬から注射薬、そして外科治療まで広がる治療~

<登壇者>
松久 宗英先生(徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター長)

岡山大学医学部を卒業後、大阪大学病院で20年間、そして徳島大学病院で14年間、糖尿病診療に携わってきました。その間、多くの1型および2型糖尿病の皆さんから、より良く生きるために大切なことを教えていただきました。その小さな経験を糧に、皆さんが豊かに過ごされる人生を応援し、それをサポートする医療者の育成をめざしています。


参加費用

無料

申込方法

下記注意事項を事前に必ずご確認の上、お申込みください。
当日の参加が難しい方は、オンデマンド配信もございますので、皆さまお気軽にお申し込みください。


※申込期限:2024年12月19日(木)18:30
※本イベントは外部サイト「Peatix」にてお申込みを受け付けております。
「Peatix」にて新規アカウント作成(名前とメールアドレスの登録のみ)の上、本イベントへのお申込みをお願いいたします。既にアカウントをお持ちの方は登録不要です。

【注意事項】
・携帯メールなどでドメイン指定受信などの受信制限をかけている方は、ご案内メールを受信できない、または迷惑メールと誤認識される場合があります。ドメイン「 japan-iddm.net 」「 peatix.com 」を指定受信設定した後にお申込みください。また、届いていないと思われる場合は迷惑メールフォルダもあわせてご確認ください。
・セミナー当日までに各種ご案内メールを送付させていただきますので、必ずご確認ください。
・お預かりした個人情報は当法人からの連絡にのみ使用し、ご本人の承諾なしに第三者へ提供することはありません。
・「Peatix」内での個人情報取り扱いはPeatix Japan株式会社の個人情報の取り扱い方針の通りです。

参加方法

・本セミナーはオンラインミーティングツール「Zoomウェビナー」を使用してご参加いただくオンライン(WEB)イベントです。ご受講の際には以下をご準備ください。
 -インターネットに接続できる環境
 -PCやスマートフォンなどのデバイス(端末)
・「Zoomウェビナー」を利用したセミナーへのご参加方法のご案内は、お申込み時にご入力いただいたメールアドレス宛にご連絡させていだきます。
「Zoom ウェビナー」を使用したWEBセミナーに関するQ&A・注意事項等はこちらをご参照ください。

主 催

認定特定非営利活動法人 日本IDDMネットワーク

連絡先

認定特定非営利活動法人 日本IDDMネットワーク
〒840-0854 佐賀県佐賀市八戸2丁目1番27-2
TEL:0952-20-2062 FAX:050-3385-8940
E-mail:event@japan-iddm.net
※ 受付時間:平日 9:00~17:00(土日祝日・年末年始休業)

[ sanada ]
医療スタッフ向け おすすめ情報
患者さん・一般向け おすすめ情報
2024年11月
11月26日(火)
東京
11月28日(木)~12月1日(日)
大阪
11月29日(金)~30日(土)
愛知・Web開催
11月29日(金)~30日(土)
兵庫
11月30日(土)・12月1日(日)
東京
2024年12月
12月1日(日)
Web開催
12月3日(火)
熊本
12月4日(水)〜12月6日(金)
オマーン
12月6日(金)・7日(土)
岡山
12月8日(日)
神奈川
12月21日(土)・22日(日)
愛知

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲