学会・イベント 情報
医療スタッフ向け
オンライン
第57回糖尿病学の進歩
会 期
2023年2月17日(金)〜18日(土)ハイブリット開催
新型コロナ対策を講じた上で、現地(東京国際フォーラム)を主軸とし開催。
来場が難しい参加者向けには、ライブ配信・オンデマンド配信を実施。
ライブ配信は特設WEBサイトより配信。2月16日に公開予定。
オンデマンド配信期間:2月20日(月)~3月31日(金)
東京国際フォーラム来場が難しい参加者向けには、ライブ配信・オンデマンド配信を実施。
ライブ配信は特設WEBサイトより配信。2月16日に公開予定。
オンデマンド配信期間:2月20日(月)~3月31日(金)
東京都千代田区丸の内3-5-1地図
世話人
馬場園哲也(東京女子医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝内科学分野教授・基幹分野長)
内 容
専門医更新のための指定講演
01 1型糖尿病の成因と病態
02 インスリン抵抗症の新しい疾患分類と診断基準
03 2型糖尿病の成因と病態
04 糖尿病と妊娠
05 高齢者糖尿病
06 インスリン治療の進歩と課題
07 糖尿病の食事療法Update
08 糖尿病の運動療法Update
09 肥満2型糖尿病の病態と治療戦略
10 SGLT2阻害薬のエビデンス
11 インクレチン関連薬のエビデンス
12 小児・思春期2型糖尿病診療の実際
13 糖尿病網膜症 診療Update
14 糖尿病性腎症の診断と治療の進歩
15 糖尿病性神経障害の診断と評価
16 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版改訂のポイント
17 糖尿病患者に合併した高血圧の治療
18 糖尿病患者に合併した脂質異常症の治療
19 2型糖尿病の薬物治療アルゴリズム
20 糖尿病大血管症の発症予防を見据えた糖尿病診療~リスクの評価と管理~
21 MAFLD/NAFLD病理における糖尿病の意義
22 臨床研究における倫理審査の必要性
糖尿病診療に必要な知識02 インスリン抵抗症の新しい疾患分類と診断基準
03 2型糖尿病の成因と病態
04 糖尿病と妊娠
05 高齢者糖尿病
06 インスリン治療の進歩と課題
07 糖尿病の食事療法Update
08 糖尿病の運動療法Update
09 肥満2型糖尿病の病態と治療戦略
10 SGLT2阻害薬のエビデンス
11 インクレチン関連薬のエビデンス
12 小児・思春期2型糖尿病診療の実際
13 糖尿病網膜症 診療Update
14 糖尿病性腎症の診断と治療の進歩
15 糖尿病性神経障害の診断と評価
16 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版改訂のポイント
17 糖尿病患者に合併した高血圧の治療
18 糖尿病患者に合併した脂質異常症の治療
19 2型糖尿病の薬物治療アルゴリズム
20 糖尿病大血管症の発症予防を見据えた糖尿病診療~リスクの評価と管理~
21 MAFLD/NAFLD病理における糖尿病の意義
22 臨床研究における倫理審査の必要性
糖尿病療養指導に必要な知識
糖尿病療養指導に必要な知識 特別企画
「インスリン発見後新たな100年に向けて」
01 1型糖尿病の発症予防は可能か
02 2型糖尿病の発症予防は可能か?
03 糖尿病治療薬の新たな展開
04 厳格な血糖管理を卓越した糖尿病合併症治療薬
05 「糖尿病」のない世界を目指してー日本糖尿病学会の挑戦ー
06 糖尿病治療支援とアドボカシー活動における日本糖尿病協会の役割
「糖尿病のデジタル医療」
02 2型糖尿病の発症予防は可能か?
03 糖尿病治療薬の新たな展開
04 厳格な血糖管理を卓越した糖尿病合併症治療薬
05 「糖尿病」のない世界を目指してー日本糖尿病学会の挑戦ー
06 糖尿病治療支援とアドボカシー活動における日本糖尿病協会の役割
01 オンライン診療の現状と糖尿病におけるデジタル診療支援
02 データヘルス改革と電子カルテ情報の標準化に関する厚生労働省における取組み
03 次世代型国際標準データ流通プラットフォームによる新たな妊娠糖尿病管理~Mobile-based networkが産み出す未来の医療~
04 糖尿病領域におけるビッグデータ解析の成果
05 AIとスマートフォンを用いた眼科画像解析モデルと網膜血管評価への可能性
06 エビデンスからみたデジタルヘルスの費用対効果ー糖尿病関連の技術を中心にー
「糖尿病性腎症治療の新展開ー透析導入予防のために」
02 データヘルス改革と電子カルテ情報の標準化に関する厚生労働省における取組み
03 次世代型国際標準データ流通プラットフォームによる新たな妊娠糖尿病管理~Mobile-based networkが産み出す未来の医療~
04 糖尿病領域におけるビッグデータ解析の成果
05 AIとスマートフォンを用いた眼科画像解析モデルと網膜血管評価への可能性
06 エビデンスからみたデジタルヘルスの費用対効果ー糖尿病関連の技術を中心にー
01 RA系阻害薬の効果を再考する
02 糖尿病性腎症治療の新展開-透析導入予防のために:DPP-4阻害薬の位置付け
03 SGLT2阻害薬の腎保護効果のエビデンスー基礎研究から臨床研究までー
04 GLP-1受容体作動薬およびGIP/GLP-1受容体作動薬の腎保護効果
05 糖尿病性腎症に対するMRAの使い方
06 新たな腎症治療薬の開発
「小児・思春期糖尿病診療における課題」
02 糖尿病性腎症治療の新展開-透析導入予防のために:DPP-4阻害薬の位置付け
03 SGLT2阻害薬の腎保護効果のエビデンスー基礎研究から臨床研究までー
04 GLP-1受容体作動薬およびGIP/GLP-1受容体作動薬の腎保護効果
05 糖尿病性腎症に対するMRAの使い方
06 新たな腎症治療薬の開発
01 保育園・幼稚園および学校生活における課題
02 小児糖尿病キャンプ、患者会活動
03 栄養士の立場から食事や運動への取り組み方を考える
04 薬物療法の実態とわが国における課題
05 小児糖尿病における心理・精神の諸問題
06 単一遺伝子・その他特定の機序、疾患による小児・思春期の糖尿病
日本糖尿病学会特別企画「糖尿病領域における新専門医制度の現状と課題」
シンポジウム
02 小児糖尿病キャンプ、患者会活動
03 栄養士の立場から食事や運動への取り組み方を考える
04 薬物療法の実態とわが国における課題
05 小児糖尿病における心理・精神の諸問題
06 単一遺伝子・その他特定の機序、疾患による小児・思春期の糖尿病
01 糖尿病合併肥満症の対策
02 コロナ禍における糖尿病療養指導
03 糖尿病患者の個別化食事療法の実現に向けて
04 1型糖尿病アップデート
05 2型糖尿病の薬物療法のUPDATE
06 最新のインスリン治療
07 本邦のリアルワールド研究からみる糖尿病患者の心・腎合併症
08 高齢糖尿病の治療における課題
02 コロナ禍における糖尿病療養指導
03 糖尿病患者の個別化食事療法の実現に向けて
04 1型糖尿病アップデート
05 2型糖尿病の薬物療法のUPDATE
06 最新のインスリン治療
07 本邦のリアルワールド研究からみる糖尿病患者の心・腎合併症
08 高齢糖尿病の治療における課題
参加登録
早期参加登録 2022年12月21日(水)~2023年1月18日(水)
通常参加登録 2023年1月19日(木)~2023年3月21日(火)
通常参加登録 2023年1月19日(木)~2023年3月21日(火)
単位取得
連絡先
運営準備室 日本コンベンションサービス株式会社(JCS)〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル14階
Tel.03-3508-1214(窓口対応時間 9:30~17:30) Fax.03-3508-1302
E-mail:57shimpo@convention.co.jp 事務局 東京女子医科大学内科学講座糖尿病・代謝内科学分野
〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
[ DM-NET ]
医療スタッフ向け おすすめ情報
-
オンライン日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
開催日:2024年11月28日(木)19:30~21:25
患者さん・一般向け おすすめ情報
2024年11月
2024年12月
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。